麻機街道の美味しい湧き水。
竹千代の水の特徴
安東湧水群の一つで、豊かな自然の恵みを楽しめる。
麻機街道沿い、ダイソーが目印でアクセスも便利です。
住宅街に位置し、散歩がてら立ち寄ることができる。
引越してほぼ毎日お水汲みに行ってます。とても美味しい湧水です。
美味しいお水です!!近隣の方々のマナーもよく、井戸を作ってくださった方には感謝しかありません( * ॑˘ ॑*)2022年9月24日の断水時も大変助かりました!ありがとうございます。
安東湧水群のひとつです。
色んな湧水を飲みましたが一番飲みやすい。
麻機街道にあるダイソーが目印。駐車場の裏側の住宅地にある、安倍川伏流水のおいしい天然水です。閑静な住宅街ですから、早朝や夜間の水くみは禁止されています。 ルールを守っていただきましょう。「大在家の名水」徳川家康公は(八歳)一五四九年から(十九歳)一五六〇年迄の十一年間竹千代と名乗った少年時代、ここ大在家の近くにあった臨在寺で、雪斎和尚のもと勉学に励みました。公、駿府入場四百年を記念し、「竹千代の水」と命名し、ひろく人々に親しんでいただきたい。二〇〇七年一二月二十七日命名 大橋幸治郎 安池康之この井戸はこの地に湧出し、古来枯れたことがなく、静岡市保健所の検査でも優れた水質に恵まれ、おいしい水であることが証明されています。
散歩中にたまたま発見!綺麗に管理されている。
住宅街に湧き出ている水です。飲料可能、お持ち帰り無料です。湧き水の衛星面はしっかりと管理されているようです。成分や竹千代の水と呼ばれる意味も看板に書いてあります。孫達を連れて行ったら大喜びでした。
名前 |
竹千代の水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天然の湧き水を無料で汲める。ただし駐車場がない。