海風遮るアコウの木、生命力感じる!
アコウの木の特徴
公衆トイレ近くの遊歩道を徒歩で楽しめる、独特なアコウの木が見どころです。
鬼滅の刃に出てきそうな形状のアコウの木に圧倒される体験が待っています。
足摺岬の松尾のアコウとも異なる形状、大自然の中で一度は訪れる価値があります。
アコウの木が密集し海風を遮る為、夏場はこの暖帯林が構成する照葉樹林で、ヒメハルゼミの大合唱を聞く事が出来ます。何処かでヒメハルゼミが鳴くと人の侵入で鳴きやんでいた直ぐ脇でも大音量で大合唱が始まる不思議な事です。
写真で見ていたときの想像より数十倍枝が伸びワイルドな木でした!岩に張り付いて育つアコウの木が、台風の被害が多いこの地では木の高さが低いため枝が傘のように広く広がっていて、なんだか神秘的な景色でした。
生命の力強さを感じました。根っこの下をくぐる箇所はわくわくしました。
根っこがちょっとスゴイ❗
公衆トイレ(最尾崎寺登り口前)の前の遊歩道を右側に歩いていくとアコウの木がありました。大小3つの岩に一本の太い木の根を絡ませていました。
エッなにこれ❗️どうなってんの❓鬼滅に出てきそうな鬼に見えました。一見の価値ありです。
足摺岬の松尾のアコウとわ形状が違うアコウの木ですタコの足の様に岩にへばりついております一度わ見る価値あり。
| 名前 |
アコウの木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国道からすぐの場所にあり、アクセスしやすい。立派なアコウの木が出迎えてくれる🌲