大山咋尊を祀る日吉神社。
南奈良田日吉神社の特徴
基山町の南奈良田に位置する日吉神社です。
祭神は大山咋尊(おおやまくいのみこと)を祀っています。
近隣には大虎運輸九州株式会社があり、アクセスも良好です。
日吉神社(ヒヨシジンジャ)【祭神】大山咋尊(オオヤマクイノミコト)【住所】佐賀県三養基郡基山町大字長野【参拝ルート】大虎運輸九州株式会社(佐賀県三養基郡基山町長野日渡380-33)近くの井出籠橋を渡らずに右折し南下します。3つ目の路地で右折して、西に向かいます。約100m進むと左手に一軒家が見えてきます。一軒家は南奈良田集会所ですが、その中に日吉神社の社殿があります。
日吉神社 南奈良田祭神 大山咋尊(おおやまくいのみこと)南奈良田の鎮守。通称「山王さん」と呼称され,勧請された年などは不明。旧社地は,現在地の南西100m程のところにあった。現在行われている祭礼 4月 申祭 7月 願成就祭(がんじょうじゅ) 11月 こもったき(神迎え祭)●比叡山の麓の日吉大社(滋賀県大津市)が大山咋神を祀る全国の日吉(日枝)神社の総本山で,比叡山に天台宗の延暦寺ができてからは,天台宗および延暦寺の守護神ともされた。天台宗の広がりとともに,日吉(日枝)神社も各地に広がっていく。 大山咋神の別名山王(さんのう)は中国天台山の鎮jy「地主山王元弼真君」(じぬしさんのうげんひつしんくん)に倣ったものである。設置 平成25年3月 基山の歴史と文化を語り継ぐ会社前掲示版鳥居:「昭和十三年正月吉辰」「南奈良田□□□一同」
名前 |
南奈良田日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

公民館ぽい。