桜の名所で夜桜を満喫しよう!
田代公園の特徴
長い滑り台やターザンロープが楽しい、綺麗な公園です。
桜の時期は特に美しく、夜桜のライトアップも見応えがあります。
鳥栖プレミアム・アウトレットの近く、便利なアクセスなのが魅力です。
鳥栖と筑紫野を結ぶ17号線の直ぐ側、鳥栖プレミアム・アウトレットの手前にある公園…桜の時期は綺麗だとか皆さん口コミされてますが…ここは私のお昼休憩させてもらってる場所なのです!今は真夏なので桜も何もありませんが、木がしげっているので木陰があって、沢山のドライバーさんやら外回りの方達が休憩する憩いの場なのです!トイレもあります。小学校低学年位?までは遊べそうなジップスライダー?やら高さのある滑り台がありますが、ちょっと危険な薫りがしますので怪我しないように遊べば、楽しいかと…アクセスは、シンクロトロンの上側に池があり、そこから入っていくと良いでしょう。来年は桜も見てみたいなぁ~。
今年初めて夜桜見に行ってきました。場所は鳥栖プレミアム・アウトレットの近くでバイパスから降り口出前で駐車場に入れる間違えて降りてしまっても裏手に回ればそこにも駐駐車場があるただ入口が分かりづらいのと離合が難しいのでタイミング結構大事駐車台数はどちらもそこそこ停めれる今年はマスクも緩和され花見も解禁されたこともあり広場では夜桜で花見宴会してる家族連れ多かった出店も出てだがりんご飴とたこ焼きといか焼き屋のみライトアップされてるが色がちょっと青と緑はたまりいい色とは思えなかった。
山に囲まれて長閑な公園だった。
遊具が新しくなってました。「とす弥生祭り」という祭りがあります。簡単な出店とステージで歌うカラオケ大会等あります。駐車場もあります。ただ雨の日は地面が土率が高いのでべちゃべちゃになります。木も多いので影が出来やすい為になかなか地面が乾かないのが欠点です。
駐車場がそれぞれ分かりにくいし、うちのカーナビでは登録がなく案内されませんでした。桜の満開の時期です。桜は遊び場付近にはあまりありません。遊具も低学年までかな?という小ぢんまりした感じ。広い場所がないのでボール遊びやバトミントンはできません。平日も車は昼には満車。土日はかなり混み合いそうです。子連れや団体さんが多くゆっくり見られるような雰囲気ではないので、サクラを満喫したいなら早朝とかのほうがいいかもしれません。遊具があるから子供はまた行きたいというけれど、個人的には一度来たらいいかな。
桜の季節になるとたこ焼き、フルーツ飴、イカ焼き、焼き鳥、かき氷の出店があります。桜の木がたくさんあって、遊具も新しくなってたくさんのちびっ子が遊んでいます。トイレも駐車場もあるのでとても便利です。
駐車場あります。 トイレもあります。子供が遊べる公園もあります(*^^*)花見時期には夜にライトアップされます( ⌯'֊'⌯)お御座をひいて お花見できます〜(˶ᐢᴗᐢ˶)
駐車場は公園としては、あまり広くないですし、とてもわかりにくいです。国道沿いの駐車場は入りにくいし、出にくいです。鳥栖市の桜の名所として知られています。桜の時期になると、イカ焼き、リンゴ飴、カキ氷、飲み物の屋台も出ています。子供向けのアスレチックもありますが、そこまで大きくはなく、普通の公園に設置されているような規模のものとなっております。公園とは書いてますが、丘陵地帯のようになっており、階段や上り坂など、アップダウンがすこしきつい地形となっております。平日に行きましたが、とても平日とは思えないほどたくさんの人で賑わっていました。休日に行くとなると、駐車場に車を停めるのも大変になることが予想されます。
桜の名所と聞き桜の時期にお伺いしました。桜の本数がとても多く、公園の中を散歩しながら桜を楽しめるのはとても良かったです。平日の昼間だったのでそこまで混んではいませんでしたが、休日は多分駐車場も満車になりそうなくらい、ひっきりなしに人が訪れていました。コロナの影響なのか、皆さん写真を撮ったり散歩したりと賑わってはいましたが、敷物を敷いてお弁当を食べたりというのは見かけませんでした。他の口コミにBBQをしている人が居ると書かれてましたが、園内にはBBQ禁止の張り紙がありました。
名前 |
田代公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-83-8415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ターザンロープ、長い滑り台などがあり綺麗な公園です。遊具の隣にある駐車場に停めれたらラッキー☆4-5台くらいしか停められないけど。