駅そばで味わう揚げたてコロッケ。
桃中軒 三島駅在来線上りホームそば店の特徴
三島駅の在来線上りホームに位置する立ち食いそば店です。
揚げたてのコロッケがたっぷりのみしまコロッケそばが絶品です。
昭和の雰囲気が色濃く残る、レトロなスタイルの飲食店です。
JR三島駅東海道上り3,4番線ホームにある、駅そば、うどんをいただけるお店です。沼津駅や三島駅で駅弁を販売している桃中軒さんが営業しているお店になります。昔から青春18きっぷで三島駅を通過する際に見かけていたのですが、念願叶っての訪問です。中休み明けの10時45分に来店。券売機は無いので、店員さんに口頭で注文を伝えます。(※現金のみ)三島名物の三島コロッケが乗ったお蕎麦を注文しました。注文から1分ほどで着丼。この速さが良いですね😉移動中にグルメがいただけて嬉しい限りです。つゆは甘めで、蕎麦は太く食べ応えがあります。三島産のメークインを使った三島コロッケは滑らかな食感で甘くてクリーミー。つゆを吸うと尚美味しいです😋忙しない移動中の食事でしたが、ご当地物もいただけて大満足でした!普段利用しているJR東日本管内の駅そばはほぼチェーン店化され、旅情を感じることは出来なくなりましたが、ここは丁寧で暖かな接客と料理がいただけて心もお腹も一杯になりました。これからもずっと続いていってほしいです。また三島を通ったら寄らせていただきます!ご馳走様でした!
2025.3初訪問。新幹線ホームの立ち食いそば店よりもこちらの方が口コミがよいので、迷わずこちらへ。桜エビのかき揚げが乗って、¥560は激安だと思います。私が利用した時はかき揚げをその場で揚げてくれたので熱々サックサクでした。ここはまた再訪します。
かけそば300円天ぷらは注文聞いてから揚げるから忙しい人はかけ、山菜、月見をおすすめします。
朝から #三島 入りバタバタとしてて、#朝ごはん は #三島駅 の在来線上りホームに行って#桃中軒 の #立ち食いそば#三島といえば #みしまコロッケ という事で、#みしまコロッケそば 440円開店したばかりなのか、#コロッケ をこれから揚げるから10分待ってって言われて、5分ほど待って出てきました、#揚げたてコロッケ が#そば #茹で麺 なので、なんとも言えないが、だしは濃いめで美味しいコロッケが熱々過ぎて火傷しそうになる🤣🔥サッといただける、朝ごはんとしては十分だね!
昭和のイメージがそのまま残っている駅構内の立ち食い蕎麦、うどん屋さん。注文してから揚げてくれる桜エビと野菜の天ぷらは甘くて美味しいです^ ^濃いめのおつゆとの相性も抜群ですね!
日本人が開発した、駅のファーストフード、立ち食いそば、うどんい食べられるお店。電車を待つ間の10分間で、お腹を満たすことが出来る。店では、そば、うどんと言うベーシックな麺を提供しており、立って食事する。今回は、かき揚げそばを選んだ。みしまコロッケもメニューに表示されていたが、季節の影響で今回6月は提供なし。注文から食事が提供されるまで、3分も掛かっていないだろう。そばは、麺が柔らかく、かき揚げは、揚げ過ぎの感じでは有るが、慌ただしく電車を待つ間の食事としては最適で、汁も程よくぬるく、疲れているときに良い感じの、濃い汁であった。恐らく、食べ終わるまで5分も掛からなかった。由緒あるそば屋で食事することと比べたら、味気ない体験であろうが、駅で立ちながら、そばを食べることに意義がある。営業が再開されて嬉しく、久しぶりの、駅の立ち食いそばを食べられて嬉しかった。支払いは現金のみで有ることには、注意してください。
現在 8~14時の短縮営業。独特な甘味あるぬるめのそば(うどん)つゆが麺にマッチ!付け合わせの刻みネギu0026ナルトも良い。沼津駅ホームにもあり。
三島駅上りホームにあります。直接注文で現金のみ。「三島コロッケそば」をいただきました。ぱんぱんに詰まったコロッケと味の濃いスープが、懐かしく感じました。
三島駅ホームにある、レトロな立ち食いのお店です。コロッケやかき揚げは揚げたてを提供してくれます。こういう昔ながらのお店はどんどんなくなってますよね。まだまだ頑張って欲しいです。
| 名前 |
桃中軒 三島駅在来線上りホームそば店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
出張時に1名で利用。平日10:50頃に入店し先客は無し。そのあと食べ終わるまで2人ほど来店しました。BS日テレ「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」を拝見し前から気になっていました。食事:みしまコロッケそば」560円を注文。蕎麦は少し太めな気がします。そして、カリカリ・ホクホクのコロッケが乗っかっていました。甘いコロッケが甘い出汁に合います。食べるほどに汁に溶けていき、変化していくコロッケが味わえました。サービス:店員さんに声掛けして注文し現金を支払い、手際よく提供してくれました。他のお客さんは「冷やし」を頼んでました、茹でた後に水で締めるためか少し時間がかかると店員さんが伝えてました。こんな暑い日は冷やしのほうが良かったかも。雰囲気:典型的な駅ホームのカウンターのみの立ち食い蕎麦の店舗です。調理場を囲むカウンターで食事をしました。晩夏なのに暑く汗をかきながらすすりました。三島を訪れる機会は少ないけど、次はコロッケ好きの嫁さん連れてきたいなー。