城ヶ島で出会う、海鳥の楽園。
シシッパナの特徴
ミズナギドリやウミスズメが観察できるスポットです。
トウゾクカモメなど珍しい鳥類も見られます。
城ヶ島の最西端に位置する絶好の場所です。
午前中の上げ潮から日没後の下げ潮始めまでロックフィッシュやりましたが、何の成果も得られませんでした…早朝の方がいろいろ良いかも知れません。ヒナダンや四畳半ほど水深はありませんが、潮通しが良い感じでこの近辺フカセ釣りでは釣果が上がっているようです。あと満潮時は意外に足元まで潮が来ますので南風が強い場合はかなり危険です…釣りは自重なさってください。観光客の方も同様に近づかないように。南側の干潮時に表れる根の向こう側が小型船舶やカヤックスクール等の通路になっているようなので、根の向こうまで投げるイシダイ狙いのブッコミ釣りやショアジギングなどやられる方はコースから外すか通過が分かったら即回収なさってください。
城ヶ島の最西の方です。荒々しく波が打ちつける岸壁で釣りをしたり、ちょっと内側で子供がスキューバしてたり素敵な場所。富士山も綺麗…。
| 名前 |
シシッパナ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ミズナギドリ、ウミスズメ、トウゾクカモメなどの海鳥を観察することができます。できるとは言っても高倍率の望遠鏡をもってしても点像。超々高倍率のコンデジなどの方が「一応」わかる程度。ウミネコ、クロサギ、ユリカモメ、トビなどは岸に近いところを飛んでいます。