スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
慶愛地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
円山町の入り口のバス停留所前に、このお地蔵さんはあります。「敬愛(けいあい)地蔵尊」と言う名前で、現在は円山町の4戸の方達がお守りをしておられます。特徴的なのは、お地蔵さんを覆う小屋組がなく、石で囲まれた地蔵尊なのです。歴史を語る記録は現在では見つかっていませんが、昔は数多くの方々がお世話されていたようです。おそらく、町内への入り口にあることから、無病息災や子孫繁栄、五穀豊穣へのお祈りをされていたのではないでしょうか。普段は何気なく素通りしていますが、一度、足を止めて参拝して下さい、御利益有事間違無!