とろり天使の濃厚生わらびもち!
とろり天使のわらびもち 覚王山店の特徴
大阪発のとろとろ食感、飲むわらびもちが新登場です✨
生わらびもち3種はきな粉たっぷりで、贈り物にも最適です
長い行列ができる人気店、覚王山にてご堪能ください
🙋🙋🙋天使のわらび餅 覚王山店🙋🙋🙋■覚王山駅(東山線)降りてすぐ。バス停の真ん前(笑)スタバの隣にあるよ〜🤗■期間限定の夜桜を飲みに😁※本当はブルーベリーチーズケーキ目的(笑)しかし安城店限定だった😭安城駅前行かないと今月末迄の限定■せっかく行ったからこっつちもつい最近始まった〜さくら餅、夜桜の2つ※夜桜は上と下にブルーベリーソースが🥰🥰🥰で→→→→もちろん夜桜👍元々ブルーベリー目的だし(笑)■ワンオペでやってて、前にお客さんいたけど、、、5分待たずすぐ出てきた👏若い子だったけど、手際のいい感じのいい接客だった。■覚王山はめちゃくちゃ❓️よく来るからまた来るぞ🔥#タイブーリピート店#覚王山カフェ#天使のわらび餅覚王山#飲むわらび餅#飲むわらび餅ドリンク#春とろり#夜桜#ブルーベリーソース。
2月1日から期間限定でリッチで濃厚な生チョコ風仕立てを発売中!生チョコの口どけの良さと、わらびもちの食感が相まって大人リッチなチョコわらびもちになってます。こんなバレンタインもアリですね!フォンダンショコラはチョコと抹茶の2種類外はしっとり、中から溢れ出るめちゃくちゃ濃密なチョコレートや抹茶のとろける食感が美味しい!家族、友人へのちょっとした贈り物にピッタリのサイズ感です。もちろん定番のわらびもちや人気の飲むわらびもち、わたし的にはイチオシのクリームわらびもちのレギュラーメニューも用意されてました。
こちら何度も利用しています。わらび餅ドリンクは何年か前からブームになり、あちこちにできましたが今は数少なくなりました。でもここのお店は立地が良いのもありますが、きちんと作ってあります。わらび餅ドリンクも綺麗な仕上がりで美味しいクリームがたっぷりは嬉しい。わらび餅も大ぶりにカットしてあり、プルプルです。トロトロすぎなくて美味しいですね。行くたびに、新しいお味があるのも素晴らしいと思います。
名古屋の覚王山駅から徒歩約1分。とろり天使のわらびもち覚王山店さんへ♪本日、7月1日から販売開始の新メニュー『生わらびもち 抹茶』と『飲むわらびもち プレミアムマンゴー』を頂きました♪生わらびもち抹茶は、一部店舗で販売していた抹茶の生わらびもちがリニューアル。京都・祇園 文久元年創業 百五十年以上老舗抹茶問屋「北川半兵衛商店」の抹茶を使用しており、以前より抹茶の風味や香りを楽しめます。覚王山店では販売していなかったみたいですが、リニューアルを機に販売することに!やったね!!味は「和三盆」と「あずき」から選べます。価格は2通り「小箱650円」「大箱1,200円」。混雑や早めの完売が予想されるためご予約がおすすめです。飲むわらびもちプレミアムマンゴーは、マンゴー果肉をふんだんに使用した、贅沢なデザートドリンクです。この夏、プレミアムなマンゴーの風味とわらびもちのとろとろ食感が一度に楽しめる「飲むわらびもち プレミアムマンゴー」旨し!価格は730円。爽やかで贅沢なひととき♪ぜひ皆様もお試しください。『3周年感謝SALE』開催!7/2でオープンから3周年👏①ポイント2倍(普段5,000円購入で小箱と交換なのが今回2,500円購入でその場で小箱と交換可能!)②1,000円以上購入で『生わらびもち 抹茶(ミニ)』をプレゼント③次回来店時に使用できる10%OFFクーポン配布④7/6、7/7の2日間限定!全商品20%OFF!※チラシの持参、画像の提示で割引になる。画面掲示だけでもOKみたい♪3周年おめでとうございます♬
夏のとろり天使のおすすめが濃厚✨名古屋市千種区◇ とろり天使のわらびもち 覚王山店◇その他のグルメ投稿は へ7月1日から期間限定で登場!◇飲むわらびもちプレミアムマンゴー 730円とぅるんとぅるんのわらびもちと果肉たっぷりマンゴーが濃厚で冷たくておいしい✨そして覚王山店にも登場したのが◇生わらびもち 抹茶 小箱650円老舗の抹茶問屋《北川半兵衛商店》の抹茶を使っていてとっても濃くておいしい♡和三盆orあずきが選べます。もう3年なんだぁ♡ってマンゴー飲みながら感慨深くなっちゃった♡ごちそうさまでした🙏……………………………………🏠 とろり天使のわらびもち 覚王山店📍名古屋市千種区末盛通1-1-6🈺 11:00〜20:00🅿️ありません(近隣有料駐車場有)……………………………………#とろり天使のわらびもち#maccha#nagoyagourmet#りえぞののグルメぐり。
生わらび餅、和三盆大箱をテイクアウトで購入しました。イートインは不可です。+50円で黒蜜も追加しました。当日は常温保存で、翌日は冷蔵庫保存との事。賞味期限は2日間なので、半分を当日に食べて残りを冷蔵庫で保存して翌日食べようと思ってましたが止まらない美味しさで、全部食べてしまいそうでした。黒蜜の優しい甘さと良く合います。あまりの軟らかさで箸で持ち上げられない。口の中でとろけて、なめらかな食感です。生わらび餅は和三盆とあずきの2種類あったので、あずきはどんな味なのか、また購入したくなりました。通り過ぎてしまいそうなお店ですが、今日は入口が開いていたのですぐに分かりました。
というわけで、大人気の天使のわらびもちドリンクもう飲みましたか?そのお店の夜営業。真夜中のアイスクリーム屋さん 👈👈👈覚王山のスタバの横です。そうそうよく通ります。20時オープンで、23時まで営業ってのがなかなかいい。この時間アイス食べたくなりますよね。まだ、帰りたくないあなたのために、上質なスイーツご用意します的な深夜族には魅力的なお店。ベースの生わらび餅和三盆か、あずきをチョイス。あとは、いろいろカスタムトッピング。どんな仕上がりになるのかワクワクします。甘さ控えめミルキーなソフトは上質で美味い〜わらびもち到達すると、さらにとろーり美味しい〜便利な場所なだけに、また吸い込まれそう〜ごちそうさまです。
とろとろ食感の「生わらびもち」で人気のお店。看板メニュー「生わらびもち」と「飲むわらびもち」の黒蜜を注文しました。「飲むわらびもち」は「抹茶」「黒蜜」「ミルクティー」の3種類。カップの底にわらびもちが入っていて、ミルクベースのドリンクを注ぎ生クリームがトッピングされています。ストローでまぜてから飲むと、底にあったとろとろわらびもちがドリンクと一緒になって楽しめます!看板メニュー「生わらびもち」は1つがわりと大きめで、きなこもたっぷりとかけられています!生わらびもちは200g入りの小箱(600円)と、400g入りの大箱(1
名古屋人が唯一誇れる、お洒落でハイソでレトロな街、覚王山。そこに何やら、またまたいい感じの店構えを発見。全然買うつもりは無かったのだが、思わず店に入ってしまったのは、店のデザインやネーミングが成せる技だろう。・生わらびもち(和三盆)、大箱1
| 名前 |
とろり天使のわらびもち 覚王山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-8559-0285 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こちらは2回目の来店です。▶︎飲むわらびもち¥780-・桜餅・夜桜桜の香りがする苺ベースのに牛乳を注いだドリンクです。仕上げにブルーベリーソースで夜桜のような春限定のドリンクです。桜餅は味のインパクトが弱くてブルーベリーソース入りの夜桜の方が美味しかったです。