迫力のない時期でも、滝を間近に!
程野の西滝の特徴
迫力ある滝を間近に感じられ、見ごたえがあります。
東滝から吾北の4つの滝を制覇する冒険が楽しめます。
獣道を歩くことで得られる自然との一体感が魅力的です。
水量が少ない時期は全く迫力がない。駐車場?というには狭い駐車スペースからの遊歩道という名の登山道を800mほど歩きます。かなり険しくスニーカーでは辛いです。私はトレッキングシューズを履いていましたがグリップが甘く登山靴があれば登山靴を履いた方がいいと思います。
にこ淵から上へあがります。遊歩道の手前に駐車場があります。登山道の内容の遊歩道を歩きます。道は険しいです。場所によっては滑落の危険性もあります。水量の少ない時期でしたが個人的には楽しめました。
滝を間近に見れてよかったです。お気軽にはいけません。トイレはすませましょう。靴もしっかり歩ける靴です。片道30分程で到着できました。
友人と二人で東滝から、吾北の4つの滝を制覇。全ての滝を見て元の東滝に戻るまで、昼食と休憩を入れて約5時間。途中まったりぼんやり風景を満喫もしています。雨量が多い時には、194号線から西滝が白くハッキリ見えます。私達が通ったのは西滝の中ほどで、岩場を通過して、続く権現滝へ険しい道が待っていました。滝が好きな人には、冒険も兼ねて西滝まではトレッキング感覚で行けるのでお勧めします。その先の二つの滝まで行きたい方は体力が必要です。また十分な装備をした方がよいと思います。道幅が30センチしかないような場所がありました。
遊歩道とは名ばかりの獣道を歩くこと700m…なかなかにアップダウンがキツく、軽装では来れませんね。上下長袖、軍手必須です。滝自体は真下まで行けるので迫力満点です!滝に行くまでの道中も、所々木々が開けて四国山地が見えるのもなかなか良いですよ。
| 名前 |
程野の西滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あいにく水量が少なくあまり迫力はありませんでした。滝までの道は未整備の山道を登って行くので、登山靴くらいでちょうどいいです。飲み物も携帯したほうがいいです。12月でも汗かきました。車は3台くらい止めるスペースがあるだけでトイレ、自販機もないので注意。