美しい未来コンビニ、木頭の憩い。
未来コンビニの特徴
徳島の山奥、木頭村にある美しいコンビニです。
新しいコンビニで、地域情報発信の基地としても活躍中です。
休憩スポットとして、R195沿いに便利な位置にあります。
外観は近代的だったが、中身はデイリーヤマザキで世界一美しい訳ではないと印象。カフェメニューは時間過ぎて利用出来ませんでした。ここから要注意で徳島方面から来る人、徳島方面へいく人は霧越峠を通る案内をされると思いますが、やめたほうがいいし近隣のガソスタは24時間営業ではないからガソリン残量には注意してください。
おっしゃれ〜な建物(^o^)/ホットコーヒー美味しかったです(^^♪バイクと自転車は、お店の道路向かいに駐車して下さいf(^.^;
徳島市から約二時間かけて目指すは、世界一美しいというコンビニ「未来コンビニ」に行ってきました。こんなに山に思うほど山道を進むと、突然おしゃれな外観が見えて来てちょっと感動します。未来コンビニでは木頭の特産品のゆずを使った商品もありますが、地域の人のコンビニなので普通の品が多いです。ここで木頭ゆずの飲むゼリーを購入しました。さわやかな柚子の香りでとても美味しかったです。注意点として、コンビニは年中無休24時間ですが、ここは山の中なので、水曜日が定休日で、営業時間も朝8時から夜7時までになっていました。せっかく行っても空いていない時があるのでご注意を!
国道193号線沿い、木頭中心部から暫く走った処にある、「世界一美しいコンビニ」といわれるが、中身は10時から17時で終わるデイリーヤマザキ。外観がスタイリッシュで、特に夜になるとライトに浮かぶ未来コンビニがいとをかしとのことです。ソフトクリームが人気でしたが、地元のものを利用したスィーツがあれば、より良いと思いました。那賀町名物の「はんごろし」をつかったスィーツとかあれば、凄いインパクトが出るとおもうのだが。お土産ももっとあれば、観光スポットとしての集客力はあるので、ちょっと勿体ないと思われます。因みに、未来コンビニのティーシャツがなかったので、小振りのトートバッグと今日、井上尚弥と対戦するチャレンジャーに因んだ香辛料をお土産といたしました。
バイクツーリング。徳島の山ん中にいきなり小洒落たもんがw母体は デイリーヤマザキなようです。#未来コンビニ てなんぞや?いざ入店/);`ω´)ビシッお土産多め コンビニ。それだけではない!!カフェがあるんよ!!レジにて ソフトクリームと、チュロスを頼み、奥のカフェコーナーへゆずかっぱちゃんと、仲良く待ちますwチュロスは、チョコと 柚子があったんで、そこは、柚子チョイス。゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚なんじゃこれ!!ガチで 未来 て書いてるやん\\/\\/Ww𐤔ʷ 🤣ّʷ𐤔wW \\/\\/( ゚д゚)す、すげぇ…柚子チュロスは、にが甘い。粉ばーばーじゃないとこは、サクサクで プレーンでもありじゃない?と思いつつ。ソフトクリームつけながら、いただきましたさw#店内めっちゃオシャレだぉー#コンビニぽくない#地元お土産多数あり。
徳島の山奥の木頭村にあります。阿南市あたりから車で2時間程かかります。途中コンビニはなく、このコンビニは貴重です。店内明るくきれいです。地元の友達若い方が店員さんをしているようです。品揃えは一般コンビニと同じですが、少しだけ地元のものがおいてあります。この地域は柚子栽培が盛んで、ゆずソフトなどが美味しいです。地元の人やツーリング客も沢山立ち寄っていました。
TVで放送された『福寿草』を見に車で2時間近く掛けてはるばる木頭まで来ました。せっかく木頭まで来たんだから以前、新聞で見て知っていたこちら『未来コンビニ』に寄りました。本当にこんな山奥にあるのかと車を走らせていると…✧(u003eou003c)ノ✧ありました!!周りの景色と対象的な近代的な建物が✨今まで見たことのない形のコンビニです。ここだけ未来(都会)です(笑)建物には地元特産の木頭ゆずのカラー黄色が主に使われています。建物横の敷地には石ではなく木頭杉のチップが敷き詰められています。地元の特産品をこういう風に使われててこだわりがあっていいな、と思いました。入り口にはテラス席もあって外で休憩も出来ます。天気のいい日は気持ち良さそうです☀中にももちろん、奥に食事が出来るテーブルと椅子があります。そのひと席には木頭のマスコット『ゆずがっぱ』が鎮座してました(笑)コンビニなのでお弁当やサンドイッチ他レジ注文のホットスナック・ドリンク地元の方向けの生活用品木頭の特産品ゆずを使った商品などが置いてあります。カウンターで注文するソフトクリームが美味しかったです♡未来チュロス…買うの忘れました💦店員さんの対応も親切で遠くてなかなか来れないけど……また木頭へ来る機会があれば必ず寄りたいです(◍•ᴗ•◍)✧*。
徳島のもう高知に近い集落木頭に出来た世界一美しいコンビニ“未来コンビニ”に訪問。コンビニエンスストアは5000人に一軒と言われるから普通は1000人程度の集落では成立しないんだけど、デザインで沢山の受賞があるから県外からの来訪者も多いそうです。商品は基本ヤマザキパンから毎日デリバリーされるとの事。またカフェやショップオリジナル商品、また阿波牛や松山あげなど独自の仕入れでそれ目当ての地域の方の来店もあるそうです。店員さんは移住した人と地元の人、お客さんも多様でした。行く人は徳島市内からだと本当に2時間半掛かるし、木曜休みだから注意して行って下さい^^;デザインはなんとコクヨの設計部だって。#木頭ゆず #ゆず塩ラスク #ゆずみそ #五稜箸。
田舎の集落の中にあるユニークなコンビニ。ネットニュースで紹介されていたのでバイクで訪れてみました。店内には食料、雑貨、徳島のお土産などありキャンプを利用する方は重宝されると思います。また、無料で地元ゆずを使ったゆず味のお水を飲むことが出来ます。店員さんに聞いたところ、一番のオススメはソフトクリームということでした。道中の道も良いワインディングでライダーの休憩スポットとしてかなり優秀だと思います。
| 名前 |
未来コンビニ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0884-69-2620 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒771-6512 徳島県那賀郡那賀町木頭北川いも志屋敷11−1 |
周辺のオススメ
快走ドライブ中にいつかのテレビで見たことがあるのに気が付いてUターン。”未来”と言うほどでもないがかなりオシャレな外観で中もキレイ。地元の品と思われる柚子サイダーとすだち葛切りを購入してテラスで頂いた。優しい甘さと爽快な柑橘の風味でとてもおいしかったです!