周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
室町時代、道後湯月城を本拠地とした、伊予の国司河野氏が築いた出城です。東方の備えとして、「亀の甲城」と称しました。同時に河野氏の氏神である大山積神を勧請し、鎮守したと言う謂れのあるお宮です。今は国道11号線で東予と行きかい出来ますが、昔は川沿いに金毘羅街道が有り、その街道の見張り場所として存在したのではないかと、推測します。今はこの集落も人が少なくなりましたが、お宮は威風堂々と佇んでいます。