天然記念物の中山川渓谷。
中山川渓谷の特徴
中山川渓谷は自然の美しさが溢れる場所です。
愛媛県の天然記念物湯谷口露頭が魅力的です。
砥部衝上断層が迫力満点の絶景を提供しています。
西条市西端にひっそりとある中山川渓谷。全長は長くないものの、しっかりとした渓谷でした。
愛媛県には、国の天然記念物に指定されている「砥部衝上断層」とともに、中央構造線の露頭として有名な西条市丹原町「湯谷口露頭」があり県の天然記念物になっています。Google Earthで鳥瞰すると松山自動車道が中央構造線に沿っているのが良くわかります。
砥部町にある衝上断層と同様に、当渓谷にも突き上げられた断層が露出し、渓谷を形成しています(県の天然記念物)。灌漑用水不足による村の窮状を見兼ねた村の庄屋・越智喜三左衛門が私財を投じ、9年の歳月をかけて築きあげた灌漑用水路・劈巌透水路 (へきがんとうすいろ)も見ることができます。中山川は桜三里の谷底の急流をを経て、この渓谷に至り、急流はここをラストとして、平野部に穏やかに流れて行きます。詳しくはYouTubeの「愛媛探検ちゃんねる」に掲載していますので、そちらも参考にして下さい。
| 名前 |
中山川渓谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0897-52-1382 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こんなところ、本当に降りれる?みたいなところに令和7年8月2日近くの、カフェついでに寄り道に来ました。道なき道降りると洞穴みたいなトンネルあって入ってみると少しずつ天井が低くて、頭をゴツゴツ打ちましたが外に出れました。川は綺麗ではなかったです。道なき道で服が破れてしまいました。