剣山頂上のパワースポット!
劔山本宮宝蔵石神社の特徴
剣山の頂上に位置し神聖な雰囲気が漂っています。
歩き続ける力を授けてくれるパワースポットです。
登山初心者でも挑戦しやすいルートが魅力です。
徳島で一番高い山ならばこの神社が徳島で一番高い場所にあるということここの神社の存在を今年知って来たいと思っていました。なぜだかわからないが行きたくなったのです。こうして来られて良かった。そして剣山山頂から見る景色も素晴らしかった。
素戔嗚尊と安徳天皇、大山積神を祀る剣山の山頂付近に鎮座する神社。頂上の宮とも云われ現在神事はこちらで行われているようです。修験の行場でもあったとされ、登山道から少し外れた所には『おくさり』と呼ばれる行場があります。社の背後に安徳天皇の剣を納めたと云われる巨岩は存在感抜群。小さめの社が乗っており凛とした雰囲気。岩は宗教的なものなので登るのは絶対に止めるべき。常識云々ではなく、ただの冒涜でしかないと思います。山頂に近い場所なので参拝に登山は必須。気候の良い時期で有料リフトを併用するとしても軽装は控えたほうが良い。宝蔵石神社の正面は少し足場が高くなっているので社と同じ高さで見ることが可能です。
山頂は開けており、特に晴れた日の景色は抜群によく一生の思い出に残ると思います。本宮の裏に巨岩があり、岩の下には安徳天皇の剣があると言われています。山頂から次朗岌まで伸びる稜線は必見です。ただ、実際に往復するとなると、結構アップダウン激しく、覚悟が必要です。次朗岌とは逆方向へ進むと二ノ森神社、一ノ森と祠があります。
何かしら歩き続けるチカラを授けてくれるパワースポットです。
剣山の頂上に位置し神聖な雰囲気です。御利益ありそう❗
小さな神社です。周辺の木道は工事中でした。
これぞ元祖 巨石信仰 ですね❗️🤔有り難い いい所です❗️🙇🏻
登って良かった!頑張って登ると絶景が待ってます。下りの方が膝がキツかったな…下りも油断禁物です!
幾つもルートはあるようですが、そんなにキツくはありません。この神社の向かって右の階段を下ると湧き水があります。長寿・・・のお水だと聞きました。すぐだから是非立ち寄って見てください。
| 名前 |
劔山本宮宝蔵石神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0883-24-2287 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年5月3日の愛犬との剣山登山の際に立寄ってお参りしました。4月29日が山開きとあって、神社は開いてて御朱印やお守りを頂くことが出来たようです。