国宝彦根城、歴史を感じる場所。
彦根城の特徴
彦根城は国宝五城の一つで、観る価値が高いです。
現存12天守のうち保存状態が良好な城です。
彦根駅から徒歩25分、観光スポットが豊富です。
彦根城は、国宝五城の一つで、彦根山(金亀山)を利用した連郭式平山城です。外観の最大の特徴は、大小様々な破風(はふ)を組み合わせた華麗で優美な天守です。唐破風(からはふ)や切妻破風(きりづまはふ)などが複雑に配置され、江戸時代初期の築城技術と美意識を伝えます。山城としての特徴は、防御力の高さです。関ヶ原合戦後の要衝に位置したため、敵の侵入を防ぐために急な石段や坂が多く、天守内の階段も非常に急勾配です。また、石垣の上に多聞櫓(たもんやぐら)を備えた天秤櫓など、実戦を想定した堅固な構造を持っています。
彦根駅から歩いて25分ほどの距離ですが、ここにまっすぐ向かう途中にはたくさんの観光スポットがあり(誘惑が多いです)、初めて訪れる方は、25分で直接ここに来るよりも、途中の観光地にも立ち寄るのがおすすめです。中は土足厳禁なので、入る前に靴を脱ぎ、入口の外に用意されている靴箱に入れます。階段は登りにくいので、気をつけないと転ぶおそれがあります。ほかのお城とは少し違い、最上階にバルコニーのような展望スペースはありませんが、大きな窓があり、そこから風景の写真を撮ることができます。
国宝の彦根城を以前から訪れたいと思っていましたが、やっと念願が叶いました!長い石段を登り、城内に入るとまたまた急な階段で天守閣へ。松本城を思い出しました。天守からは琵琶湖や金華山の岐阜城も臨め、ずっと見ていたいような綺麗な景色でした。城内は博物館もあり、お堀廻りは遊覧船(大人1,500円)も出ています。とても広いので、歩きやすい靴で行く事をオススメします。
思ったより天守閣は小さかったですが、残存している城で保存状態は良好だと思いました。天守閣まではかなり坂と階段を登らないと行けません。車椅子の人は天守閣まで行けないと思います。ペットも城周辺まで行けますが、バギーは使用できないので歩くか抱っこになります。城まで行くと琵琶湖も見れて景色は最高です。
滋賀県彦根市にそびえ立つ彦根城は、姫路城、松本城などと共に国宝に指定されている五城の一つであり、その威容と歴史的深さは、訪れる者を圧倒します。特に、戦火を免れて江戸時代初期の姿を今に残すその佇まいは、まさに近江の地が守り続けた至宝と言えるでしょう。彦根城の歴史は、徳川四天王の一人、井伊直政に始まりますが、築城が本格化したのは直政の子である直継・直孝の時代です。慶長6年(1601年)から約20年をかけて完成したこの城は、廃城令や戦火を奇跡的に免れただけでなく、複数の城から資材を転用したというユニークな歴史を持っています。例えば、天守はもともと大津城から移築されたとされ、櫓(やぐら)の一部は佐和山城や安土城の部材も使用されていると伝わります。異なる時代や出自の建築様式が、この地で見事に調和し、独自の美学を創り出している点は、歴史的建造物としての深みを増しています。城を巡る魅力は、その戦略的な構造と芸術的な景観のコントラストにあります。曲がりくねった登り道の先に現れる天秤櫓や、敵を惑わすための「いろは松」が並ぶ緩やかな坂道など、城内の至る所に堅固な守りの工夫が見られます。そして極めつけは、城下を見下ろす高台に立つ天守閣です。小ぶりながらも、各層に施された破風(はふ)や、長押形(なげしがた)の飾りなどが織りなす複雑なデザインは、戦いのための実用性だけでなく、井伊家の威厳と優雅さを兼ね備えています。特に最上階からの眺めは、眼下に広がる琵琶湖の雄大な景色と城下の街並みが一望でき、この地が持つ軍事上・政治上の重要性を肌で感じさせてくれます。彦根城は、ただ古いだけでなく、歴史のレイヤーと卓越した建築美を今に伝える、日本が誇るべき国宝の威容です。悠久の時を超えて、この美しい姿を守り続けていること自体が、最大の感動だと言えるでしょう。
現存12天守のうちの1つ。天守、附櫓、多聞櫓 は国宝。天守が国宝指定されたのは5城のみ。井伊直政の子である井伊直継の時に築城が始まり、7ヵ国12大名が手伝い、20年後に完成した。彦根城は 明治時代から評価が高く、平成になり 世界遺産登録に向けて 滋賀県と彦根市が努力している(近隣の電線地中化 等)。世界遺産の暫定リスト入りしてから30年以上が経過した。なかなか姫路城のように すんなりと世界遺産登録されないようです。彦根市長選挙の争点の1つにもなったらしく、2025年の彦根市長選挙は 世界遺産登録に積極的な市長が誕生した。確かに、実際に来てみると立派な場所です。彦根城の歴史も 魅力的なものがあります。関西以外からも沢山観光客が来るようです。直近では 桜の時期に来ましたが、物凄い桜です。お城に桜というパターンは多いですが、彦根城の桜は上位に来ると思います。見事なものでした。人出も凄かったですが、これは人気の裏返しで、このような場所での人混みは 景色のうちの1つと思い、全く気になりません。「ひこにゃん」の人気もスゴいですね。「くまモン」と双璧では! 「ひこにゃん」の方が3年先輩のようです(「ひこにゃん」は2007年誕生)。
| 名前 |
彦根城 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-22-2742 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
来てみたかった国宝・彦根城。威風堂々、素晴らしいお城です。天守の最上階からは琵琶湖が望め、時の城主達もこの美しい景色を眺めたのかと思うと感慨深い。駐車場から本丸まではけっこう歩くので、歩きやすい靴を忘れずに。