寒川町のリニューアルプール、子供も大満足!
HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール)の特徴
リニューアルされたばかりで清潔感が際立つプール施設です。
駐車場は寒川町役場の臨時駐車場を利用できます。
入館記録簿を事前に印刷し忘れず持参が必要です。
町営プールだと思うととても立派。ご飯は一般価格だけど、駄菓子とかは駄菓子屋さん価格で子供に優しい。プールの監視員さんの言い方がキツくも感じたけど、親無しで子供だらけの町営プールで事故を出さないように管理するには仕方ないと思うし、親目線では親の見守りなしで野放し状態の小学生の指導を頑張ってると感じた。地面暑くて履いちゃダメって書いてあったけど、町営プールなので仕方がないと思う。そして炎天下の昼間に行ったけど言うほど暑くなかったのと、周辺施設に比べたら、今のご時世格安すぎると感じました。
プールサイド、更衣室など、綺麗で使いやすい 係員の方々も優しく 小さい子供達向けで利用しやすいです また来たい施設です。
子供の時、最後は小6か❓訪れたことあり。ウォータースライダー、外プール、内プール、お子さん用小さいプール場があったと思う。最近夏の開園時、水道記念館行く際通りがかったのだが、がら空き穴場状態だった(平日か。土日はさすがに人いると思う)。
駐車場は「寒川町役場の臨時駐車場(無料)」ですが、プールまで徒歩12分くらいでそこそこ歩きます。また、ここは県道47号線からしか入口がありません(ちょうど寒川図書館の北西あたり)
リニューアルされたばかりでとても清潔できれい。駐車場はなし。人数制限されていたせいかゆったり、監視員さんの目も行き届いていて安心。
入館記録簿を忘れずに印刷して記入して持参してください。(コロナ感染症のチェック表です)専用駐車場が無く、寒川図書館の近くの駐車場まで歩かなくてはならないので、真夏ですし、小さい子が居るお宅はキツいと思います…我が家は主人にプールの近くまで乗せてもらったので、何とかなりましたが…入場口にアルコール消毒と一体型の体温測定の機械がありますが、炎天下の建物の日陰なので37.8°と何回も出て大変でした…(他の方たちもみんな苦戦していました…)自宅で測ってから行った方が安心です。チェック表に記入しなければないので。土日祝は混みます。混むとは言っても、コロナ禍前の大型プールの夏休みよりは遥かに空いていますが…プールは99%マスクをしていない人ばっかりで、大声、笑い声多数。気になる方は利用する曜日を考えた方がよいですね。監視員含め、スタッフの方たちは全員マスク着用しています。更衣室の床が掃除しやすいようにだとは思いますが、滑り止めもマットも何も無いので滑ります。更衣室から出ると頭からシャワーを浴びるスペース(シャワーは出ません)があり、そこが1番滑るので、お子さんと手を繋いであげてください。それから、メガネの方、どんなに目が悪くても監視員から外れると危険だから外せと言われます。コンタクトレンズもしくは後ろでメガネが外れないようにする物があると良いです。
| 名前 |
HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0467-81-5640 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安いのはいいのですが、小学高学年や大人にはかなり浅いですが、小さい子は楽しめそうです。水が汚く、変な臭いもしました。駐車場も遠かったです。もう行かないかな。