四国旅行の楽しさ、木のおもちゃ美術館。
徳島木のおもちゃ美術館の特徴
小さな子も安心して遊べる02歳コーナーがあります。
創りが綺麗で、面白い木のおもちゃが沢山展示されています。
雨の日でも楽しめる屋内での木を使った遊びが魅力です。
四国のおもちゃ美術館は遊びの楽しさ、面白さ、不思議さを伝えてくれるスタッフさん、学芸員さんの質がトップクラスだと思います。全国にあるおもちゃ美術館は館長さんや各人柄が表れるのですが、徳島木のおもちゃ美術館は全てがパーフェクト!木の知識が豊富な方、積み木遊び、けん玉遊び、グッド・トイについてなど、様々な分野に長けている方が多く、遊びに行くたびに新たな遊び方を教えてくださいます✨️本当に子どものことが好きで、木のおもちゃが純粋に好きな方が多く、おもちゃだけでなく、人柄に魅力のある方ばかり😊『おもてなしの文化』が根付いているからかなぁと思いましたが、それでもそればかりではない、人間力の賜物かなと感じます。木のキノコがありますが、その色味が気になり質問をすると、木の名称を教えてくれたり、常に楽しい積み木遊びを考えていたり、来館したお客様のために、、、ためにというか、お客様と一緒に楽しみましょう🙌という気持ちが伝わってきます。例えば、子どもたちが遊んでいる横で携帯とずっとにらめっこの親さん。子どもの気持ちを考えたら、、、と思っているのかなと思うほどに、そんな親さんにも上手にお声がけしており、見ていて気持ちが救われる気がします。困っている親さんを見かけると、これまた上手に寄り添っているのです。心がほっこりします。そんな温かい場所でもあり大人も子どもも、楽しく遊び尽くせる場所でもあり、自分は徳島をはじめとする、四国のおもちゃ美術館のトリコです。美術館はあすたむらんどという公園内にあり、環境もバツグンです🫡駐車場もとても大きく広く、そしてこれだけの施設が揃っている中で駐車料金が無料😳ありがたいことです✨てるぺん積み木の作品も開館時にかざってあったり、カプラ積み木で来館者の方に喜んでいただけるようにと、面白いドミノを作っていたり、スタッフさんや、学芸員さんの楽しい場所であるための気持ち(努力)に、感謝です😊とてつもなく、オススメです‼️ちなみに、食事も隣に併設された広い食堂があります🍕🍜🥪🍛小さなお子さま連れでものんびりできると思います✨
木のおもちゃに興味があり、四国旅行の際に立ち寄りました。様々な木のおもちゃや遊具があり、たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいました。私自身もたいへん参考になりました。今回徳島と讃岐のおもちゃ美術館に寄らせて頂きました。近所にこういう施設があれば子供の教育にとてもいいなと思いました。
一般800円、小中学生300円、未就学児無料。4歳の息子と行きましたが、様々な木のおもちゃに夢中になって遊んでいました。大量の木の玉の中に隠れてるどんぐりを探したり、柱の穴に隠れてる芋虫を磁石で引っ張り出したりと3時間程遊んでいました。3歳未満専用の赤ちゃん木育広場もあったので、小さい子にもオススメの施設です。息子も知らない子達とも仲良くなって一緒に遊んでましたが、余程楽しかったのか帰ろうとすると「まだ遊ぶ!」と泣いて嫌がってました。
木の美術館と聞いて、旅行中に気になったので行ってみました。美術館というよりかは、大人も遊べる児童館のような印象です!大人2人で行ったのですが、難易度別でボードゲームがあったり、テーブルサッカー?で遊べたりしました。スタッフさんも気さくな方が多く、一緒にカードゲームで盛り上がりました!また行きたいと思いました。
四国旅行の際に寄りました。幼児から小学中学年くらいまでが対象で遊べる内容ですが、大人も楽しく子供と遊べました。中は無垢フローリングで裸足が気持ちいいです。色々な工夫がされた木のおもちゃが沢山あり、アイデアが良かったです。もう少し料金が安価だと良いですね。
子どもと一緒に平日の10時ごろ遊びに行きました♪平日なので、他のお客さんは2,3組ぐらいしかおらず、静かで落ち着ける空間でした(*^^*)途中から園児の団体さん(遠足かな?)が来られて、元気な声が飛び交う楽しい空間になりました♪(^O^)自分のお気に入りは木のたまごプールかな〜♪ツルツルした肌触りが気持ちよく、少し重みがあり、「木」を感じることができます(^^)スタッフさんも丁寧に声をかけてくださいました!木や子どもたちに囲まれた空間に携われて羨ましいです♪
0-2歳コーナーがあるので、小さな子も安心。子どもは一日中楽しめます。中にトイレもあります。
2022/8/19に訪問させていただきました。グッドトイひろばにいた若めの男性のスタッフさんがとても優しく接してくれました。私も上の子とおもちゃに夢中になってしまい、目の届くところに居ながらも下の2歳の子を自由にさせてたら、そのスタッフさんが知ってか知らずか、我が子に付き添って遊んでくださいました。幼い子も手馴れてる様子で、我が子も喜んでおりました。近くにあればたくさん行きたいと思う場所です!
とにかく館内の創りがほんとに綺麗だし、いろんな面白い木のおもちゃがあり大人でも楽しめるので、帰省時これまでに5回くらい行きました。近くであれば年パス買いたい…平日は空いてて最高です!笑先日初めて土曜の午後から行く事になり覚悟していきましたが…予想外にすいてて待たずに入れました!ラッキーでした!比較的日曜日の方が混むようです。チケットの事前購入はないような…行ってから予約待ちする流れだと思います。3歳までの子供が遊べるスペースもあるので小さい子も落ち着いて遊べます。ちなみにあすたむらんどは駐車場が無料で、芝生や遊具もあるので1日中遊び倒せます!
| 名前 |
徳島木のおもちゃ美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-672-1122 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45−22 |
周辺のオススメ
県営だけあり、学芸員も研究熱心で余裕ある。なかの遊具もコンセプトがはっきりしており、斬新なものから古典的なものまで普遍なく置かれていて管理状況もよい。親が休める場所も適宜用意され、ゆったりすごせるし、親が夢中になるおもちゃもある。革新的ですごいけど、民営化されてしまうらしい…