雨の日も楽しめる木のおもちゃ。
徳島木のおもちゃ美術館の特徴
小さな子も安心して遊べる02歳コーナーがあります。
創りが綺麗で、面白い木のおもちゃが沢山展示されています。
雨の日でも楽しめる屋内での木を使った遊びが魅力です。
2022/8/19に訪問させていただきました。グッドトイひろばにいた若めの男性のスタッフさんがとても優しく接してくれました。私も上の子とおもちゃに夢中になってしまい、目の届くところに居ながらも下の2歳の子を自由にさせてたら、そのスタッフさんが知ってか知らずか、我が子に付き添って遊んでくださいました。幼い子も手馴れてる様子で、我が子も喜んでおりました。近くにあればたくさん行きたいと思う場所です!
とにかく館内の創りがほんとに綺麗だし、いろんな面白い木のおもちゃがあり大人でも楽しめるので、帰省時これまでに5回くらい行きました。近くであれば年パス買いたい…平日は空いてて最高です!笑先日初めて土曜の午後から行く事になり覚悟していきましたが…予想外にすいてて待たずに入れました!ラッキーでした!比較的日曜日の方が混むようです。チケットの事前購入はないような…行ってから予約待ちする流れだと思います。3歳までの子供が遊べるスペースもあるので小さい子も落ち着いて遊べます。ちなみにあすたむらんどは駐車場が無料で、芝生や遊具もあるので1日中遊び倒せます!
木のおもちゃが沢山あり、大人も楽しめます。大勢の方が来られていましたが、入場制限をしていたので、中は混み合っている感じはしませんでした。平日だと、空いているのかな?
子供連れであれば、行ってみると良いかと思います。少なくともうちの子供らはみんな大満足でなかなか帰ろうとしませんでした。動き回れる空間に目移りするくらいの木のおもちゃ待ち時間などあるでしょうがまた来たいと思える場所でした。いい場所をありがとうございます。
雨の日でも屋内で木を使った色んな遊びができて、子供も満足そうでした。幼児、乳児でも遊べます。
大人も子供と一緒に楽しめますが、大人800円は高すぎると思う。入る前に料金案内があったのかもされないが、全く気が付かなかった。
10月24日(日)あすたむらんど徳島に『徳島木のおもちゃ美術館』がオープン!「0歳から100歳まで楽しめる」をコンセプトに、徳島の木の魅力をまるごと体感できる新しい木育の中核拠点として誰もが笑顔になれる美術館を目指しています。徳島県産杉をふんだんに使用した館内で遊びを通して、うだつの町並み、阿波人形浄瑠璃、遊山箱といった県の自然・伝統・文化に触れられます!
名前 |
徳島木のおもちゃ美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-672-1122 |
住所 |
〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45−22 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

0-2歳コーナーがあるので、小さな子も安心。子どもは一日中楽しめます。中にトイレもあります。