蜜柑の歴史、無料で発見!
豊市民センター みかんメッセージ館の特徴
地元の蜜柑の歴史が学べる、魅力的な資料館である❗
大長地区の歴史がわかりやすく展示されていると好評です。
無料で入場でき、落ち着く雰囲気が訪問者に喜ばれています。
小さい資料館ですが割りと内容が濃くて面白いです。
蜜柑の歴史が学べます。
キレイな『ミカンの資料館』❗無料でとても良い‼️
自転車でとびしま海道走ってて偶然立ち寄ったんだけど、思いの外(失礼)展示が面白くて訪れて良かった感あります。ここを目的地として訪れる甲斐ありますよ👍️
綺麗に整備されてて、落着く雰囲気、昔の大長が忍ばれます。
大長地区のみかんの歴史やみかん全般の歴史がわかり易く展示されてました。みかん好きなのでたいへん有意義でした。等高線模型で大長地区の地形が良くわかります。作ったことがありますがここのは精密差が違います。立派なのでどのくらいの期間で出来たんでしょうね。
地元の蜜柑がどう生まれたかわかります。
入場料無料で無休(※年末年始休館)です。『大長みかん』の歴史に関して学ぶことができます。昭和40年代の『大長地区のジオラマ』や実際に使用していた木造農船『大長丸』(呉市有形民俗文化財)の展示、タッチパネルでの『みかんクイズ』など大人の方からお子さままで楽しく学べる展示物があります。
| 名前 |
豊市民センター みかんメッセージ館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0823-25-3182 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
蜜柑に詳しくなりたい人には良さげ。係員もいずひっそりと展示されている。駐車場からは2カ所にある入り口がわかりづらかった。