マゴチ釣りは濵生丸で決まり!
濱生丸の特徴
船長の熱い思いが伝わる、楽しい船釣り体験です。
東京湾でのマゴチ釣りに特化した、結果を出す船宿です。
初心者にも優しい、親切な指導が受けられる船長がいます。
自宅からも近くルアーマゴチ・モンゴウイカティップランでちょくちょくお世話になっています。ポイント選択・ポイント見切りからの移動・シーズナルパターンなど的確だし、信頼のおける船長!先日も初めてタコエギでお世話になりましたが、釣り方など的確にアドバイスして頂き、シロート3人で21パイも釣らせてもらいました。午前午後便があったり夏はありがたい。受付のお姉さんも美人で感じの良い方ですよ♪初めての方には特におすすめです!勉強になりますよ。
初めてのタコ釣りで根掛かりしてしまい外すのに必死になっていたとき、船長の見事な操船に助けられました。船長から死角となる筈のキャビン後方の釣り座にも関わらず、無言で船を流してくれたことに船長の男気を感じました。強面で厳しいコトバの反面、釣り客に気を配ってくれるので常連さんが多いのも納得。動きの良い中乗り君や美人女将さんも親切なので、また“乗船させてもらいたい”船宿さんでした。
初めての船マゴチでしたが、しっかり釣らせてもらいました!船宿特有のちょっとしたぶっきらぼうさはあるものの、船長も中乗りさんも親切です。初心者は積極的に質問して、教えてもらったことをきっちり守ることが釣果に繋がると思います。船の小物釣りに飽きてきた人は、こちらでマゴチにチャレンジしてみることをおすすめします。
釣らせてもらえる良い船宿です。もちろん、釣果は時期にもよると思いますが、釣果はめちゃくちゃ良かったです!他の方も書いていますが、船長がぶっきらぼうな部分はあるかと思いますが、アドバイスや対応は早く、釣りに関してのストレスは無く本当に楽しめました。諸々の対応に関して、もしかしたら初めての方は少しびっくりされる方も居るかもしれません。また、よく釣れる為常連さんも多く、予約も土日は直前だと厳し事が多いようです。事前に予約をオススメします!また、タイミングあればリピートさせて貰います!
何を釣らせても一定の結果を出しますね。仕事に厳しい船長なので、時々大きな声で教育的指導もありますが、東京湾では一番熱い船長だと思います。時折見せるはにかんだ笑顔も可愛い。と言うにはおっさんですが。中乗りさんも絶賛修行中でいい動きをしています。行きなくなる船ですね。
東京湾で最高の釣船の一つ。初参加でしたが親切なアドバイスで満足いく釣果でした!船長は一見強面ですが、とても優しい方です。なんとか皆に釣って楽しんでもらいたいという気持ちを感じました。中乗りの青年もとても親切です。マゴチならここしかないと思います。
マゴチ釣らせたい熱い思いの伝わってくる船長さんです。中乗りさんも機敏な動き、女将さんも優しさの伝わってくる対応です。船長さんは、熱い思いが沸騰して上手く合わせられずバラしてしまうと、「しっかり合わせろ、こまめに棚取り直せと言ったろ!」と怒りますが、愛情の裏返しと捉えましょうお金払って怒られたくない人には、オススメしません。
僕はこの濵生丸でマゴチ釣りを覚えました‼️とても楽しい釣りでした☺️また船長も面白方で楽しい時間もあっという間に終わってしまいます-wマゴチ釣るなら濵生丸‼️
初めて午前マゴチ釣りに利用させていただきました。マゴチ釣りは、人生2回目さんざんYouTubeを見て事前の調べをして、いどみました。4匹釣らせていただきました。初挑戦でもしっかり教えていただけます。おすすめです。ちなみにその日トップは、11匹でした。凄い方もいらっしゃいますが、みんなの竿先の動きも把握し、記憶も確かです。すごい船長見に行ってください。いや釣りに行ってください。追加です。リピ釣行しました。今回は、YouTubeで観るよりもっと可愛い船長妻さんでした。今回は二匹ちいさめでした。でも、その分大切に捌いて皮も胃袋も酢の物、刺身も寝かせて3日目!抜群あらも味噌汁の出汁用に!みてくれは、悪人みたいですが、上品平目より旨いかも?モンスター釣りたいな!
| 名前 |
濱生丸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-8876-8512 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ショートマダコにて。他の船宿が14:00あがりに比べてショート便で12:00あがり。ちょうどいい感じでした。釣れる釣れないは、タイミングや運もありますので評価対象外。マイナス要素は、朝、駐車場から船、下船してから車まで荷物を持っての移動がきついです…。ゴロゴロ付きクーラーボックス必須でした。下船後の水洗いも船宿に行く体力が有るならですが、車に水を支度しておくと良いかも。駐車場も無料の第1、第2とありますが、第1は4,5台までで、第2は船まで距離があります。近くのコインパーキングを教えて貰えましたが、別途700円かかります。