天竜峡駅近、こやきょうの絶景。
姑射橋(こやきょう・人道橋)の特徴
天竜峡駅近くに位置し、アクセスが非常に便利な橋です。
天竜川の美しい景色を堪能できるロケーションです。
歩行者用と車道が分かれていて、安全に楽しめる環境です。
1987年2月に訪れました。下を小舟が通っていきます。生憎の雨模様でしたが、山水画の様な情景でした。
駅側より撮影。車道と歩道と分けた橋遊歩道もここを通過してました。橋からの景色は花崗岩が節理で割れた渓谷。橋の下にポットホールが見られました。
天竜峡駅のすぐ側の橋です。下に天竜川が流れ、春の桜のシーズンは脇に咲く枝垂れ桜がとても綺麗です。明るい時間はもちろん川とのコントラストが綺麗です。夜はライトアップまでいかないですが、桜が光に照らされてとても風情があります。
2023/7/31開田高原→天龍峡旅行車道と歩行者用と2つ掛かって安全ですね(^^)👍天竜川も濁りもなく、キレイな景色を堪能できました!紅葉も良さげですね!❣
朝9時くらいだと人が少なくてよい。景色きれい!天龍峡遊歩道のスタート地点。
天竜峡駅から見える橋(こやきょう)です。歴史を感じる造りですが今の橋で四代目で初代は明治10年、今の姑射橋は昭和46年製だそうです。吊り橋やアーチ橋を経て今の鋼ランガー橋になりました。本橋の横には歩行者専用の橋もあります。ここから下流は峡谷になりその様をこの橋から簡単に確認する事ができます。
| 名前 |
姑射橋(こやきょう・人道橋) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天竜峡駅近く、天竜川にかかっている橋。車用と人用がある。