江戸時代からの貴重な石造物を探訪!
郷条袴越常夜灯の特徴
江戸時代以降、地域に大切にされ続ける貴重な石造物です。
向島町岩子島の中央部に位置し、歴史を感じることができます。
説明板からその建立年代の不明さが、謎めいた雰囲気を醸し出しています。
島の中央部にありました。手掘りの隧道を進むと目にとまりました。周りに民家もありますが写真を撮らせてもらいました。草やゴミも無く綺麗にされていました!
| 名前 |
郷条袴越常夜灯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
建立年代は不明ですが説明板によれば江戸時代以降地域の方々から大切に管理されている貴重な石造物との事です。