鯛茶漬けと歴史感じる町。
御舟宿 いろはの特徴
鞆の浦の中心部に位置し、町並みと調和した雰囲気です。
宮崎駿監督がデザイン画を提供した古民家再生の宿です。
鯛茶漬けやいろは御膳が絶品で、魚料理が特に美味しいです。
ランチで伺いました。鯛の兜煮は味付けは絶品です。宮崎駿さんが手がけた宿の絵が飾っており、雰囲気良く、心穏やかにお料理を楽しむことができました。
鞆の浦の中心部に位置し、雰囲気は店内、店外とも町並みとしっくりする。龍馬や、ジブリとの関連もあり、なかなか面白い。いろは御膳はおいしかった。
鯛茶漬けがめちゃくちゃ美味しかった。鯛にしっかり漬け込まれて全品です三杯もお代りしましたよ~
▼宮崎駿監督の助言で古民家再生福山市鞆の浦にあるスタジオジブリの宮崎駿監督がデザイン画を提供したという宿が福山市鞆の浦にあります。古民家をリノベーションし「御舟宿 (おんふなやど) いろは 」では鞆の浦名物の新鮮な鯛を使った料理が味わえます。ランチタイムは、宿泊客でなくても予約なしで鯛茶漬けが召し上がれますぞ。▼名物 鯛茶漬け一番人気のメニュー「いろは御膳」は、鯛漬けをメインとした膳です。鯛漬けは、鯛の切り身を酒・昆布などに漬け込んだヅケを使います。最初はわさび醤油で鯛を味わい、後から土瓶のダシをぶっかけてお茶漬けでいただきます。▼鯛味噌とウズラ卵をトッピング鞆の浦名物の鯛味噌やウズラの卵を鯛茶漬けに載っけて味の変化を楽しめます。「いろは御膳」(1
雰囲気最高(*`ω´)b魚料理もとっても美味しかった!
鯛漬けが最高に美味しかったです!かつて坂本龍馬が交渉の場所として2回利用した場所、そして現在は宮崎駿がポニョの映画構想のために訪れた場所だそうです。
いろは御膳をいただきました。昆布漬けの鯛茶漬け大変美味しかったです。出汁が余ってしまったのでご飯大盛でもよかったかなとも。量は全体的に少なめで1450円と少し割高ですが店内の雰囲気もレトロで可愛く鞆の浦に行くならランチはこちらをオススメします。
お昼ご飯をいただきました。団体以外の予約は受けないとのことでしたので、当日は開店前から並びました。こちらの鯛茶漬けは麹で味付けしたあましょっぱい鯛をご飯に乗せて、最後は熱々の出汁をかけていただきます。麹で味付けしたものは初めてでしたが新鮮な鯛の刺身とよく絡み美味しかったです。お店のスタッフの方は皆さんとても丁寧な対応で好感が持てました。
名前 |
御舟宿 いろは |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-982-1920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お食事で寄らせて頂きました。雰囲気がよく居心地がよいです。食事ゎいろは御前を頂きました。ぜひ、足を運んで食べていただきたい。