鞆の浦の美味しい鯛茶漬け。
御舟宿 いろはの特徴
鞆の浦の中心部に位置し、町並みと調和した雰囲気です。
宮崎駿監督がデザイン画を提供した古民家再生の宿です。
鯛茶漬けやいろは御膳が絶品で、魚料理が特に美味しいです。
ランチ利用です。鯛めしのセットを注文しました。塩麹?に漬けた鯛は旨みが凝縮されておりめちゃくちゃ美味しかったです。また、お店の内装も綺麗でした。11時の開店と同時に入りましたが30分ほどすると待ちも出るくらいになってました。美味しいので並ぶ価値は十分ありますね!
夕食も朝食も本当に美味しかったです。魚嫌いな私も美味しくいただきました。何で?って言うぐらい美味しかったです。お部屋はもちろんどこもかしこもワクワクするぐらい素敵で、そして懐かしく素敵な空間でした。ゆーーったりと過ごせました。テレビがなかったので旦那は少し寂しそうでしたが、居心地の良さに速攻寝てました(笑)朝はテレビ見ないので、朝食までお散歩に、海が近いので気持ち良かったです。夕食はシェフの方が一品一品お料理の説明をしてくださいます。2時間かけていただきましたが、あっという間の楽しい時間でした。宮崎駿さんが監修されたそうで、ジブリの音楽がずーっと流れていて、それもまた嬉しいです。
お食事で寄らせて頂きました。雰囲気がよく居心地がよいです。食事ゎいろは御前を頂きました。ぜひ、足を運んで食べていただきたい。
ランチで伺いました。鯛の兜煮は味付けは絶品です。宮崎駿さんが手がけた宿の絵が飾っており、雰囲気良く、心穏やかにお料理を楽しむことができました。
鞆の浦の中心部に位置し、雰囲気は店内、店外とも町並みとしっくりする。龍馬や、ジブリとの関連もあり、なかなか面白い。いろは御膳はおいしかった。
鯛茶漬けがめちゃくちゃ美味しかった。鯛にしっかり漬け込まれて全品です三杯もお代りしましたよ~
▼宮崎駿監督の助言で古民家再生福山市鞆の浦にあるスタジオジブリの宮崎駿監督がデザイン画を提供したという宿が福山市鞆の浦にあります。古民家をリノベーションし「御舟宿 (おんふなやど) いろは 」では鞆の浦名物の新鮮な鯛を使った料理が味わえます。ランチタイムは、宿泊客でなくても予約なしで鯛茶漬けが召し上がれますぞ。▼名物 鯛茶漬け一番人気のメニュー「いろは御膳」は、鯛漬けをメインとした膳です。鯛漬けは、鯛の切り身を酒・昆布などに漬け込んだヅケを使います。最初はわさび醤油で鯛を味わい、後から土瓶のダシをぶっかけてお茶漬けでいただきます。▼鯛味噌とウズラ卵をトッピング鞆の浦名物の鯛味噌やウズラの卵を鯛茶漬けに載っけて味の変化を楽しめます。「いろは御膳」(1
雰囲気最高(*`ω´)b魚料理もとっても美味しかった!
鯛漬けが最高に美味しかったです!かつて坂本龍馬が交渉の場所として2回利用した場所、そして現在は宮崎駿がポニョの映画構想のために訪れた場所だそうです。
| 名前 |
御舟宿 いろは |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-982-1920 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ランチに伺いました。鯛の照り焼きとお茶漬けもおいしかったです😋宮崎駿監督が描いたスケッチをみせてもらってうれしかったです🤩