上品な佇まいと細麺蕎麦。
蕎麦や 荒又の特徴
お蕎麦は細麺で、さらりとした喉ごしが特徴です。
日本酒と楽しめるツマミが豊富で、お酒好きにも対応しています。
にしん蕎麦など、時季を感じるメニューの美味しさが自慢です。
立地がわかりづらいけど、行列ができています。ご夫妻で経営されているのかな?もの凄く感じがいい奥様がホール担当で、ご主人が厨房です。天ぷらは注文が入って揚げるので時間くださいと先に言われます。その間に、お蕎麦をカリカリに揚げたものが出されます。お蕎麦は更科蕎麦。とても美味しかったです。、ボリュームもあり!支払いは現金のみですー!お二人でされてるみたいなので、ゆっくり待ってください!
とても雰囲気の静かなお店でご夫婦で丁寧に作って下さる様子が伝わります。せいろも海老天蕎麦も蕎麦の繊細な味につゆがあい美味しいです。せいろ・ざる(海苔があるなし)は細い更科麺を茹でて締めるので早く提供されます。ざるも美味しいですが、冬はあったかいかけ蕎麦がいいです、ただし細麺ですので早く食べないと伸びちゃいます!
まだ肌寒い3月に訪問し温かいニシン蕎麦を注文、更科蕎麦でした。どちらかと言うと冷たい蕎麦がいいんじゃないかと思います。次回また行きたいと思いました、楽しみです。
とても雰囲気のあるお店でした。 接客もすごく感じの良い奥さんでした。 お蕎麦も期待どおりの美味しさで、また、小樽に来たら、必ず訪問します。地元にも欲しい、美味しいお蕎麦屋さんでした。
2019年くらい書いた口コミです。更科はとにかく白く細く美しいの一言です、つゆもコクがあり良い意味でのほのかな苦味が癖になりますし天ぷらの揚げ方も巧いです。個人的な好みですが、小樽で1番好みの味で尚且つ本格派の蕎麦屋です。奥様の接客も爽やかで心地が良いですし、店主も調理してなければ奥から出てきて客を見送ってくれとてもアットホームなお店です。店内もシックな作りでいい感じです。10年位前ですが、ハマっていたときは週3で通っていました。今は札幌のとある板蕎麦屋しか行っていませんね〜。でも正直小樽では1、2を争うレベルのおそば屋さんだと思います。
2回食べに行きました、お酒とツマミも楽しめる良いお店です蕎麦もツユも天ぷらもハイレベルです気の利いたお酒も有ります。
お蕎麦が美味しいだけでなく、親切な接客が素晴らしいお店です。
タイミングが合わずなかなか行けてなかったので新年に。午後3時頃だったためお客さんはおりませんでした。鴨せいろともりを頼み、鴨せいろは出汁と蕎麦とがとても良い。もりはお腹いっぱいだったせいか記憶が…
細めの二八蕎麦量は少し多め、つゆは辛口美味しいお蕎麦でした入口だけ見るととても敷居が高そうですが、とても感じの良い接客をしてくださるお店です。
名前 |
蕎麦や 荒又 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-27-8288 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とろろ蕎麦を頂きました。細麺がとろろによく絡み美味しかったです。鰹が効いたつゆは甘み少なめで私好み。余ったつゆは蕎麦湯で薄めて飲み干しました。次は時間に余裕のある時に、ワイングラスの冷酒を飲みながら天ざるを食べたいです。レジ横の素敵なご夫婦の写真が印象的でした。