向島と尾道を110円で渡る!
兼吉桟橋(尾道(土堂)行き乗船場)兼吉渡しの特徴
普通車が130円で気軽に渡船できるサービスです。
尾道と向島を結ぶ重要な交通手段として活用されています。
110円で利用できる驚きの安さで渡船を体験可能です。
ここまで来たら、近所の後藤飲料水工業所(後藤鉱泉所)に行くのがよいと聞いた。早く言ってよ。富浜から歩いてきたのに知らずに通り過ぎた。
2022年11月27日(日)朝訪問。尾道の景色を眺めるのに、最適な場所かと。
今治から尾道への中継に利用させて頂きました。今治駅から福山駅行きのバス(しまなみライナー)に乗り、尾道の対岸の島・向島にある、向東BS(むかいひがし Bus Stop)で降ります。そこから地図を頼りに15分程度、川沿いに歩いて行くと、この渡船の乗り場に至ります。渡船は時刻表はないですが、尾道との間を頻繁に往復していて、タイミングが悪くても、15分位待てばまた次のに乗れる感じです。料金は大人1人100円と大変お得でした。この乗り場や船から尾道の千光寺を含む全景が見渡せて、なかなか壮観な感じです。尾道観光の際には、是非利用するべきと思います。
110円で渡船できます。ちょうど日暮れで夕焼けが美しかったです。
フェリーというと車の大きさに応じて結構お金が必要という思い込みがありましたが、普通車5mまでで130円と気軽に乗れる料金でした。もう一つの方はもっと安くて100円なのだそう。潮の流れが早いせいか、着岸前に思ってもみない向きに船がなるのがこれが潮の流れなのねーと実感。乗ってる間はすぐすぎて写真撮ってる時間もほとんどなくて、もっとのんびり感を観光客としては味わいたかったです。
尾道と向島を結ぶ渡船は3カ所あります。尾道駅から一番遠い場所にありますが、ここを一番利用します。あっという間に着きます。係員さんが感じ良いです。渡船料金は自転車込みで110円です。自動車も乗れます。
先日しまなみ街道を原付で行き尾道に渡る時に撮影しました安いし最高だよ😁110円だよ😁よくこの値段で経営が?でもいつもありがとうございます、これからも頑張ってほしいですね。
しまなみ街道をレンタルバイクでツーリングした際、向島から対岸の尾道市街へ渡るのに利用しました。かなりの頻度で往復しており、地元の方もたくさん利用しておられました。利用方法はとりあえず並び、船が来たら係員さんの指事に従って乗り込むだけです。料金は待ち時間か乗船後に係員さんが来ますので、直接渡します。110CCのバイクで110円でした。観光用の船ではなく現役の交通機関ですが、尾道水道越しに尾道の夜景を眺めることが出来ますので、観光者にも是非おすすめします。
| 名前 |
兼吉桟橋(尾道(土堂)行き乗船場)兼吉渡し |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0848-38-7761 |
| HP |
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/32/65681.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地元住民の重要な足という感じです。大人1人100円なので気軽に使えますね。