中山駅で楽しむ、絶品釜玉うどん!
うからやからの特徴
コシのある讃岐うどんは、絶妙な味付けで大変美味しいです。
安くて美味しい釜玉は、こだわりがしっかりと感じられます。
店長の愛想がよく、何を食べても美味しく楽しめます。
近所にあり開店当初から何回か食事させてもらってました暫く行ってませんでしたが数年ぶりに訪問しました相変わらず美味しかったです今回は①釜玉バター※大盛②ごぼう天を注文途中から出汁を加えると違った味わいとなり美味しく頂けます天ぷら系も美味しく天つゆではなく塩が提供されるのが尚良しですワンオペでやってますので混雑時の提供は遅いです時間のある方に向いている讃岐うどん屋ですね。
以前ここの近くを通った時に目をつけていたうどん屋さんです。店構えからもう美味しいに違いないと思っていたのですが、その予想は的中。店主のみのワンオペ営業。カウンター席が4-5席にテーブル席が4人席が1つと2名席が2つ。こぢんまりしているが、ワンオペなのでこれでちょうど良いのだろう。オーダーしたのは「冬の天ぷらセット」+100円で釜玉に変更できるとあったので、釜玉でオーダー。広島さんの牡蠣、カボチャ、それとブロッコリーの天麩羅はサクサクで美味。それ以上に美味しかったのが、釜玉に後追いで出てくる出汁つゆ。このつゆは、鰹出汁のうどんのスープ。黄金色をしていて、これを釜玉にかけて頂きます。この出汁つゆがめちゃめちゃ美味しい‼️大満足のお味でした。
コシの具合も絶妙、味付けも優しくもしっかりして大変美味しいうどん。最後出汁で味変できるが、薄くなる事もなく深い味になるコロナ禍の影響で営業時間が昼のみになってしまったのだが、かなりオススメ。
木曜日定休日 中山で讃岐うどんのお店があるとは知りませんでした。場所は交差点の角なので目立つ場所なんでしょうけど、営業時間が終わると懸垂巻看板が仕舞われるので、気がつきにくかったのかも。店内はカウンター2席にテーブルが3卓と少ないので、ちょっと密かな。ご年配のご主人が丁寧に作ってます。うどんはコシがあります。関東では珍しい京都祇園の黒七味付き。こちらでは、馴染みがないので好みは分かれるかも。仕込みの麺が終わると営業終了になりますので、ギリギリだとちょっと危険かも。
うどんのコシがすごい。ダシもきいてて塩気も強く、濃い味好きには堪りません。期間限定の白エビが美味。しかし、薄味を好む方は塩辛くて厳しいかもしれません。ダシがきいてると言っても塩気がガツンとハッキリとした味なので、ハマる人はガッツリ心掴まれる感じです。
本格的な讃岐うどんが食べられます。麺はコシがあり、出汁も深みがあって美味しいです。七味は京都原了郭のものです。正直中山でこんなに素晴らしいうどんが食べられると思ってもいませんでした。リピしたいと思います。
小さい店なのでワンオペだから、お客様多いときは待たされるかもしれないが、美味しい!腰もあるし、モチモチで、一気に食べてしまう。
コシのある讃岐うどんをウマい出汁で。季節の天ぷらと食べられた。夏のメニューのすだちうどんセットを注文。コシの強い麺は食べごたえがあり、ひやしかけうどんの出汁はあっさりとしたいりこだしで黄金色で美しく、すだちの爽やかさと相まって抜群にうまい。てんぷらのセットはコーン、みょうが、ゴーヤ、稚鮎の4種類。どれも軽い食感でどんどん食べれて、夏らしい味わいが嬉しい。うどんツユにひたして涼やかに食べるのも良き。稚鮎は説明にある通り、ワタが苦かった。あまり食べ慣れていなかったので「へー、こういうものなのか」と思いながら感心して食べた。ただ、これを変に取り除いて「食べやすく」したりせずに「こういうものですから」とメニューに一言申し付けて出すセンスにもグッと来た。無難に美味しいものはチェーン店に行けばいくらでも食べられるので、こういったこだわりは一つ楽しめる要素になるのではないか。
うからやから駐車場はありません根強い常連客も多い様です。
| 名前 |
うからやから |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5486-9707 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
中山駅で気になったので来店。明太釜玉を注文した。店員のおじいちゃんがワンオペでまわしているので、提供に時間がかかるが、味は美味しい。うどんのコシもすごく強く、食べ応えがある。後で提供されるお出汁はいりこの風味が強く、本格的なうどんでした。お客さんもみんな「おいしいね」と言っていました。現金しか使用できないので注意。