安国寺裏の梅林公園で、咲き誇る梅を楽しもう!
嘉麻市梅林公園の特徴
安国寺の裏山に広がる梅林公園で多彩な梅を楽しめます。
開花時期は出店やステージイベントで賑やかになり、見応え十分です。
整備された道と広い駐車場があるので、安心して訪れることができます。
2週間ぶりに再来。3/6来訪。つぼみの梅もありますが全体的に見頃です!猿まわしもあって可愛かったです♡梅ヶ枝餅美味しかったので是非✨わんこ🐶同伴OKです!
天台宗の寺院「安国寺」の裏山に広がる梅林公園です。安国寺は、南北朝時代の動乱による後醍醐天皇を始めとする犠牲者の慰霊のために足利尊氏と足利直義が全国に建立した寺社大法白馬山への登山道の入口にもなっているそうです。3月の初旬に訪れました。ネット情報によりますと今年の見頃は昨年より1週間ほど遅くなっているようです。見頃を迎えています。🤳2022.3.8撮影植栽されている梅は、ネット情報によりますと約400本、約1000本などとあり、正確にはわかりません。梅の種類は数種類あるようです。眺める場所によっては、絵巻物を観ている感じがしました。珍しい蝶々が飛んできたので撮りました🦋😊🅿️広いです(無料)
3月8日に行きました。まだツボミが多かったけど、十分綺麗でした。登り坂も、緩やかでキレイに舗装されてて、ゆっくり見てまわれました☺️猿回しも来てて楽しめました。東屋やベンチもたくさんあるので、お弁当持って来てる方もいらっしゃいました🤗上リ口に、うどんや梅ヶ枝餅があって軽食もあるみたいです。梅ヶ枝餅…百円でしたが、今まで食べた梅ヶ枝餅の中で1番の美味しさでした☺️
クチコミで7分咲きと見て伺いましたが‥まだまだ1~2分咲きでした‥あと2週後ぐらいが見頃だと思います!観光協会の方(?)から次回は連絡ください!と、電話番号をいただきましたので行かれる方はご参考に~‥満開だと絶対素敵な梅林だと思うので2週後か来年必ずリベンジさせていただきます。売店の梅ヶ枝餅も美味しかったです。
1月17日に白馬山の登山口として梅林公園を利用。駐車場も広い。梅花のつぼみがあった。頼朝、尊氏の歴史もこの地に刻んでいる。
梅の開花時期は大勢が訪れることが予想されます。その時期に来てみたいと思いますが駐車場はすぐ満車になりそうです。
梅林公園の上の方ですが天気がいい日はいいね!
今回、初めて行きました!梅がたくさん付いていました!しっかり整備されていてとても歩きやすかったです!駐車場もしっかりあります。
山田球場から曲って入った方が道が広く砂防ダム下の駐車場に停めやすい。中は意外とショートカットの階段ルートと大回りだか広いスロープルート、坂が気にならないならベビーカーや車椅子でも回れる梅は咲いていない木もあり五分咲ぐらいトイレも整備してあって綺麗でした。
名前 |
嘉麻市梅林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0948-42-7450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

梅は満開とはいきませんでしたが、色々な種類が近くで見れてとても良いところでした。猿回しも期間限定ですが催されて、可愛かったです。