広い園庭で楽しく遊ぼう!
サクラノ幼稚園の特徴
園庭が広く遊具がたくさんあり、子どもが楽しめます。
園長先生からの頼もしいサポートが心強いです。
卒園後も良い思い出が残る普通の幼稚園です。
今春こちらの幼稚園を卒園しました。最初は園舎と立地が魅力的で入園を希望しました。発達に不安があったため説明会より前に園長先生と面談をして、当時の子どもの発達状況について細かく聞き取りをしてもらった上で入園しています。園長先生をはじめ先生方は子ども達一人一人にしっかり寄り添い向き合うことを大切にされていると感じました。先生方の連携もとれており、三年間子どもの発達具合に応じた適切な保育を行っていただけました 。入園する前はもちろん入園してからもしばらくは心配事が尽きない状態でしたが、園での様子や出来るようになったことなどを都度共有してくださったので非常に励まされ心強く、先生には大変感謝しています。役員をしていたときは保育中に園に出向く機会があるため普段の園児達の様子をたくさん見れました。元気いっぱい園庭で遊ぶ姿、真剣に制作に取り組む姿など、子ども達の多彩な顔を見ることができたのは貴重な体験でした。役員に関しては共働き家庭が増える中で保護者の負担を出来る限り減らそうと、以前に比べ多くの役員業務を園側が引き受けてくれており配慮がなされています。近隣に幼稚園はたくさんありますが我が家にとっては一番合う最高の幼稚園でした。
園庭が広く遊具が沢山あり子どもが毎日楽しく通っています。子どもの気持ちと創造性を大事にする保育・教育をしてくれます。伸び伸び系ですがコミュニケーションや挨拶、ルールや生活の指導をしっかりしてくれていると感じます。靴をそろえたり、お片付けをしたり、自分の持ち物(カバンや水筒など)を確認したり、ハンカチを自分で洗ったり…突然家でも実践するので、幼稚園で習ったんだね〜と驚いたり頼もしく思ったりです。別クラスの先生でも子どもの顔と名前を覚えてくれていて安心感があります。季節行事やイベントに先生たちはいつも力を入れていて特に発表会はクラスごとに園児と先生でストーリーや配役を決めるので毎年どの演目も全く違い、とても見応えがあります。入園前、子供教室でノリが悪かった我が子がこの歌知ってる?と発表会の曲を家で歌ったり踊ったりし始めてびっくりしました。その頃からお友達の名前を出してお話ししてくれるようになりました。みんなと一緒に楽しく練習しているからだろうなと。子どもの成長が目に見えて感じられました。とても素敵な幼稚園だと思っています。
引っ越して間もなく、どの幼稚園を選んだらいいのか分からない時に、見学の電話をしたら園長先生から「運動会までに間に合うように職員一同頑張ります!」と言ってくださいました。そのお言葉もあり入園を決め、運動会までに馴染めるように先生方も一生懸命サポートしてくださいました。途中入園で不安もありましたが、先生方の協力のおかげで、友達も沢山出来て娘も「幼稚園毎日楽しい!」と言っていて安心して通わせることが出来ました。多摩川の土手も近く、自然と触れ合えるのもとても良い経験になりました。園長先生をはじめ先生方の人柄もよく、子ども一人ひとりに向き合って下さる素敵な園だと思います。卒園までサクラノ幼稚園に通えてすごく良かったです。
名前 |
サクラノ幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-411-5991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

この春、上の子がサクラノ幼稚園を卒園しました🌸まず最初の印象は、とてもいい意味で「普通」の幼稚園でした。けれど3年間過ごしてみて、親子共に想像以上の素晴らしい経験や出会いがあり、この「普通」を維持するためにとても沢山の努力をされている園だと思います。何かすごく変わった特別なプログラムがあるとかではないけれど、これから小学校生活を普通に始められるようにきちんとひとりひとりに合わせたやり方で日常生活を導いてくれていました。とにかく先生方があたたかく、アットホームな雰囲気なので自然と親たちも交流が深まり、ママ友という存在を超えるような同志としてのママパパ同士の友情もたくさん育めました✨課外の運動やサッカーの先生も一人一人のことをしっかり考えてくれて、幼稚園と連動して個人に合った声かけや伸ばし方をしてくれました⚽️子供は大好きな先生やおともだちと離れるのが寂しくて、幼稚園また最初からやりたい!としばらくは泣いていましたが、こちらで自信をつけさせてもらえたので新しい環境にも臆さず、幼稚園たのしかった!小学校もたのしみ!と、今は前向きになってくれています😊🌸素晴らしい3年間に感謝の気持ちでいっぱいです✨下の子ももちろんお世話になる予定です。