神前海岸で楽しむ絶景富士山!
神前海岸の特徴
富士山が見える条件が揃った絶景スポットです。
大潮の時期は奇岩暗礁が楽しめる海岸です。
潜島の岩場を抜けて海食洞門までの道が魅力的です。
2003年12月に訪れました。潜島の鳥居より70mほど手前の右手の崖に神前灯台の登り口になるロープがあります。
条件が良ければ、富士山が見れます。
堤防の後ろに車の通れる道があるのでそこから行くと早いです。海は岩が沢山ありとても綺麗です‼️
大潮の時期に潮が引いて奇岩暗礁の続く神前海岸の神前岬(崎)を潜島の岩場を抜けて海食洞門まで歩いて行けます。
| 名前 |
神前海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
神前(こうざき)海岸名前の由来は、旧暦の6月15日頃行われていた伊勢神宮の月次祭で、神様に捧げる神饌の魚介類を神職がこの地で採集する贄海神事(にえうみのしんじ)のため、地元住民が道を整備したことによるそうです。伊勢市二見町松下)【案内板より】神前(こうざき)海岸と潜島(くぐりじま)Kozaki Coast Kugurijima神前海岸は海水や磯波の激しい侵食によってできた岩石海岸で、各所に急峻な海食崖が発達しています。崖面にみられる断層や節理と呼ばれる天然の割れ目などの弱帯には、立石崎の天の岩屋を始めとする海食洞が形成されており、特に神前岬の潜島は唯一の海食洞門を成しています。この潜島は神格化されており、旧暦6月1日頃になると村民総出で注連縄を作って洞門へ懸け替え、家内安全を祈願しています。潜島はこの先800mですが大潮の干潮時でないと行くことができませんので潮時にご注意下さい。