藩主も愛した三角地帯の辻堂。
辻堂(四ッ堂)の特徴
水野勝成時代の歴史が感じられる貴重な辻堂です。
新市中央緑地横に位置する便利な場所にあります。
旧福山藩が整備した歴史的遺構としての価値があります。
新市中央緑地の横の三角地帯に辻堂が有ります。また、二つの石彫が設置されている。先ず辻堂の祭壇には祠らしい物が有るが、物体は不明。石彫の一つ目昭和八年新嘗祭獻穀米謹作斎田跡地[天皇に献上するお米❳石彫の二つ目鯰(なまず)荒神社講中六名の氏名が刻まれ、改築施工者の名前と改築年月日が刻まれています。
| 名前 |
辻堂(四ッ堂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水野勝成時代に旧福山藩が旅人の休憩所として、藩内各所に整備した辻堂のひとつ。