北九州の赤茶色、鉄分濃厚温泉。
遠賀川温泉の特徴
昔ながらの銭湯の雰囲気漂う、田んぼの中にある温泉です。
含鉄泉の赤褐色が特徴で、鉄分が非常に濃いお湯が魅力的です。
夏場でもぬるめのお湯で長湯を楽しめる温泉として人気です。
今回は、天然温泉♨️が少ないっ😣💦と言われている北九州地区にある【遠賀川温泉】九州88湯(2021年登録)の1つです💡入湯料は800円+ロッカー代10円ここの泉質は中性のナトリウム塩化物泉で鉄分・マンガン・炭素が多く含まれており、内風呂は茶褐色に濁ってます☺️浴槽底にお尻を付けると、鉄分等の沈澱物でお尻が赤茶色になりますw又、塩分が人間の体内に含まれている塩分濃度と同じ位あるとの事👌鉄分のせいなのか、お湯が身体にくっつく感じがあります🎵外湯は鉄分を抜いているので透明なお湯です☀源泉は17℃位で加温・循環💨内風呂は程良く温かく(40℃位)、外風呂は温湯で長湯出来ます💡ミストサウナも有りますが…稼動してる時としてない時が有ります😓やたら、ルールやら断りの貼り紙がありますが…まずは、内風呂で温まって、外湯でゆっくり冷やし調整するという入り方のようです💦湯上がりしてだいぶ経ってもぽかぽかしていたのが印象深いです⤴️※神経痛や筋肉痛・傷の湯治に来る方も居られます✨洗場は4にシャワーと固形石鹸のみ有り(シャンプー等が必要な方は持参されて下さい)。また、タオル等は白は避けたが良さげです(帰り茶色になります)😅施設は古さは否めませんが、きちんと清掃されており不潔感はありません。番頭さんはとてもお喋りで明るい年配なオジさんです👍帰りに奥さんと息子さんも紹介してもらいましたw駐車場は店前に🚙4台程と道を挟んだ場所に第2駐車場有り🅿️2024.10.242025.5.10
温泉はかけながしでなく循環式。真っ赤で濃厚な湯です。シャンプーはなく固形石鹸しかありません。ロッカーの10円も戻ってきません。田舎のせいかコロナへの警戒心が高く北九州住まいですが県外ナンバーの私は肩身が狭かったです。
88湯巡りで来湯、駅からもICからも微妙な距離、田んぼの中に温泉ある感じ、昔ながらの銭湯の雰囲気漂う。茶色の内湯とそれを濾過して温度下げた外湯がありサウナと水風呂も小さいながらあります。内湯で温もって、外湯に入って上がるスタイルだそうです。(内湯はすぐポカポカににるからかな?)客は年配の男性しか見ませんでした、家族連れは近くの大型スパ行くだろうし、設備も年季入ってるので女性には厳しいかと…大型スパに対抗する銭湯って感じの下町●ケット感、個人的には頑張ってほしいですが。
初めて行きました。発券機に気づかなかったですが、受付の男性から親切に教えて頂きました。内湯は茶褐色の濃厚泉質、露天は透明な低温の鉄分温泉。交互に入り湯中りなく気持ち良く入れました。また行きたい温泉です。
塩分がほどほど心地良いぬるめの温泉です。更衣室、浴槽は広い方ではありませんが芯から温まるいい湯♨️でした。遠賀川駅からタクシーで1100円、帰りはコミュニティバスで遠賀川駅まで200円。温泉の前がバス停でした。
田んぼの中にある茶褐色の含鉄泉。茶褐色の温泉は肌に吸い付く感じがとても驚きました。露天風呂もあり、こちらは透明で鉄分を取り除いているらしいです。露天の方が少しぬるめで気持ちよく感じました。湯沸かし温泉で、時折湯船の加温器?らしきもので湯沸かしすることがありました。少し離れたところに第2駐車場もあるようですので車が駐めづらいときにはそちらを利用するといいかもですね。2021年 九州八十八湯に登録されています。
鉄分濃度がめちゃくちゃ濃いくて、いい♨️でしたー😀
温泉不毛地帯の北九州。その中でも知る人ぞ知る効能ある温泉です。等張性塩化物含鉄泉、かつ中性泉です。茶褐色の珍しい温泉です。有馬温泉の金泉に近いお湯です。加温・循環ですが塩素臭はありません。露天風呂は鉄分を取り除いているので透明で、少々ぬるめです。設備は少々古めで、アメニティは石鹸くらい。シャンプーやタオルは持参して下さい。私は疲れが溜まった時や筋肉痛の時によく来ます。ゆっくり浴していると身体が軽くなります。湯慣れしていない人は、長湯すると湯あたりするかも。神経痛や傷にも効く治療泉で、隠れた良泉です。
天然の温泉がわいていて田んぼ(田園)地にありびっくりした気持ちよかった。
| 名前 |
遠賀川温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-293-6869 |
| HP |
https://www.instagram.com/akayu_onga_official?igsh=MTlxdHZwenY4bGx2dA%3D%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔ながらの温泉って感じでした。内風呂は、鉄分で真っ茶色で温度は、38℃くらいかな露天風呂が36℃くらいで30分くらい寝てました。上がってもポカポカで湯冷めしない感じでした。肩凝りも治った気がします。看板にも有りましたが、効果の実感出来る温泉でした。