聖坂を走る、ネッシー発見!
聖坂の特徴
クェート大使館の向かいに位置する歴史的な坂道です。
昔ながらの雰囲気を感じられる坂が魅力です。
三田4丁目14番と15番の間にある名所です。
緩やかな勾配ながら全長はそこそこ、こういった坂こそ全力坂ランナーにとって厄介なのである。#朝ラン。
聖坂。坂の途中のクェート大使館は、丹下健三さん、1970年の作品。50年を経ても色褪せないファサードデザインに、めちゃ感服。
三田三丁目の交差点から南に向かって緩やかに上っている長い坂。坂名を記した標柱に、「古代中世の通行路で、商人をを兼ねた高野山の僧(高野聖)が開き、その宿所もあったためという。竹芝の坂と呼んだとする説もある」、とあります。
クェート大使館の向かい側は絶賛再開発中。
昔からありそうな良い感じの坂道。割と交通量が多く、第一京浜の抜け道として使われてるようです。
三田4丁目14番、4丁目15番の間の坂が「聖坂」です。道標の説明文には『古代中世の通行路で、商人を兼ねた高野山の僧(高野聖)が開き、その宿所もあったためという。竹芝の坂と呼んだとする説もある。』と書かれています。
| 名前 |
聖坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/machinami/saka/84.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
歩道に「ネッシー」がいます!