関東随一のサバゲーフィールド!
サバゲーパラダイスの特徴
バリケードの密度が濃く、狭さを感じさせない充実したフィールド構成です。
2階建ての建物で囲まれたフィールドの雰囲気がとてもかっこいいです。
セーフティ、トイレ等な設備に関しては関東トップクラスの快適さ。女性も安心して行けるフィールドってまだまだ少ないので貴重だと思われ。フィールド各所に置かれた様々なオブジェクトや作り込み度の高い建物なんかはテンション上がる。ただ自分がこのフィールドにおいて何より特筆したいのはスタッフさん達の「楽しんでもらいたい」という熱量。無線や特殊戦に於ける演出のアイデア。たったそれだけでもサバゲーってここまで面白くなるんだ……と正直感心した。オブジェクトや施設も確かに良いが、やはり予算の都合でどうにもならないフィールドもあるだろうし、施設が良くてもつまらないフィールドって沢山ある。だけど無線や演出なら、スタッフさん次第でどーにでも出来ると思うのよね。工夫次第で面白いゲームが出来るってことを他のフィールドの経営陣も感じて欲しいなと思った。
サバゲーマーなら間違いなく楽しめる場所フィールドの作り込みは日本随一で、どのルートからでも楽しめる、まさにFPSを立体化した様な作りだ倒されても監視台から見れるので、戦闘方法をしっかりと学べるまた、セーフティが何ともワクワクする作りになっている。おもちゃコーナーは至福で、疲れた時のお供にゲームをしたくなっちゃうぜ関東外からでも行く価値あります!
フィールドの作り込みが大変よくとても面白いフィールドでした。プレイしてみると意外と狭く感じました。ただ、色々な侵攻ルートが有るので狭さはそこまで感じずにプレイできるかと思います。平日の少人数でもケータリングの車が出店してくださったので大変助かりました。また利用したいと思います!※無線機持ってる方は持込むと面白いですよ。
サバパラに行くようになって10ヶ月くらいになります。それ以前は月に1度サバゲーに行けばいい方でしたがサバパラで無線機を使用したコミュニケーションのあるサバゲーをやるようになり仲間が出来て月に何度もサバゲーに来るようになりました!フィールドは狭いとよく言われていますが実際に入ってみると全く狭さを感じずむしろ各拠点の配置や立体的な作りからか広く感じることができると思います。スタッフの方々もみんなサバゲーが好きな人たちなんだろうなぁという感じがして他のお客さんたちともセーフティで話していたりしてアットホームな雰囲気もあります。最近では通常定例会と特殊定例会を完全に分けているので普通のサバゲーをやりたい時、普段と違ったサバゲーをやりたい時と分けてゲームに参加したりできるようになってます。また危ないことやアイウェアに対する必要性など安全管理の面もきちんと説明してくださるので初心者の方も安心して参加できると思います!
2021.12.26定例会参加。人数は多く満員。お昼が美味しい。特殊戦が独特。スタッフさんの電話やメール対応が良い。フィールドに個性がある。ゲーム中、撃たれて相手に今のブライドファイアだろとキレている赤の26番のお客様はとても現場の空気を悪くしていましたが。スタッフさんにも報告しましたが何か対応があったのかは不明。暴言禁止とか不服があればお客様同士ではなくスタッフに言うように朝のレギュレーションでしっかり言った方がいいですよ。朝のレギュレーションは30分くらいで長めにとっているのだから、そういう点をもう少し伝えた方が良いのでは。
設備のミリタリーテイストの拘り、セーフティの綺麗さは関東でトップクラスだと思います。F4ファントムの残骸の横で銃を撃ったり、昼休みにジープでフィールドを駆け巡ったりできます。ゲームフィールドの広さは少し控え目ですが、構造物や高低差があるので割と狭さを気にせず遊べます。まだ出来たばかりのフィールドで、ここはこうしたほうが、と思う点(特に朝の受付など)はありましたが、スタッフさんの対応もよく、非日常感があるレジャーとして楽しむにはかなりオススメなフィールドです。
自衛隊の払い下げ車両や戦闘機が置いてあると話題だったので自衛隊装備で行ってみました。フィールドの傾向としては小さめな作りで交戦距離が短くCQBフィールド寄りというのが第一印象でした。気づかぬうちにヒットを取られることが多くリピートしてみたいと思いました。改善してほしい点としてはWEBサイトの情報量が少なく更衣室やセーフティの様子が想像できず当日の流れが想像しにくいところです。当日の昼食もケータリングがある事が一切分からず「昼食が食べられなかったらどうしよう」と若干不安でした。屋内セーフティも元々屋内釣り堀の設備だったのかプールのようなデッドスペースがあり有効活用されていないのが気になりました。欲を言えば更衣室とトイレが一緒で小便器丸見えのところで着替えるのは若干抵抗感がありました。いくつか手厳しいことを書きましたがコミュニケーションスペースは他のサバゲーフィールドでは類を見ないもの(テレビゲーム機等)で、前夜祭を含むような貸切イベントを企画するには最適かと思います。特殊ルール戦にも力を入れているようなので今後の発展に期待します。
フィールドの雰囲気がとてもかっこよかったです✨スタッフさんの対応が丁寧ででした✨オススメのフィールドです🔫
○良かった所・バリケードの密度が濃いので狭さを感じにくい。なかなか前進出来ないので重装備でも疲れにくい。・殆どのゲームで復活有りなので初心者でもゲームに参加している時間が長い。・見た目に全振りしているので、とにかく雰囲気抜群!・理想を追求する姿勢。正にパラダイス。弾速チェックの際の弾の重さ計測と適性HOPの目視確認。複雑な特殊戦など、手間が掛かりすぎて普通はやれない事に挑戦している。・昼休みに無料でATVを運転させてくれる。太っ腹!!・ゲームの回転が速いし、復活有りのゲームが殆どなので初心者でもゲームに参加している時間が長い。・お昼のカレー(700円)は美味しかった。○悪かった所・狭い。旗竿地かつ、池が3つも有るため、死に地が多い。・殆どゲームが復活有りなので、なかなか勝敗が付かない。延々と撃ち合う状況になりがち。・見た目に全振りしているバリケードばかりなので小屋が強すぎる。無敵ポイント多数。強者がそこに入ったらゲームが壊れてしまう。・理想的なゲームを追求するあまりルールが複雑すぎる。初心者どころかベテランでも完全に理解する事は難しい。・複雑すぎるゲームのルールを守っていない人が多数いるが、運営がそれを取り締まれていない。ルールを作るだけでは無く、守らせないと。・セーフティの通風が良いとは言えないので密。セーフティ内ではマスク着用、というルールだが守っていない人多数。ルールを作るだけでは無く、守らせないと。(2度目)・シューティングレンジが狭すぎる。定員3名。予備の広いシューティングレンジ(タクトレフィールド)があるが、セーフティからはやや遠い。・フィールドの地面が砂利のため滑って転びやすく危険。
| 名前 |
サバゲーパラダイス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-2282-1561 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
唯一無二のフィールド。サバゲーに行く?ではなくサバパラに行く?レベルの特別なフィールド。スタッフさんたちの安全管理やマナーの啓蒙、盛り上げ力は圧倒的です。サバゲーの没入感を演出する力は特に素晴らしいです。初めて行く方はレギュレーション説明の長さは覚悟してください。ここほど丁寧な説明はありません。しかしそれ故に安全性と楽しさが確保されていると理解すると思います。常連さんたちがめちゃくちゃ上手いので、常連ぽい人の後方についていくとうまく立ち回れると思います。