神戸ポートミュージアムでアート体験!
アトアの特徴
オンライン予約が可能で、スムーズな入館が実現しています。
生き物とイルミネーションが織りなす、アートのような空間が魅力です。
平日でも楽しめる、混雑の少ない癒しの水族館です。
アクアリウム×アートの都市型水族館神戸ポートミュージアムにあるatoa🐟11/3まで蜷川実花さんコラボでatoaのメイン的な球体水槽がインスタレーション作品展示✨デジタルアートが融合した進化型水族館🐡まんまるな360度全方向から見れるオシャレな水槽は人が多くても色んな所から写真撮れるので結構人が多いのわかりにくい○個人的に好きな和の空間のデジタルアート🎨幻想的な空間に鯉や金魚の展示🐟タイミングでアートが変わるのが楽しい〇屋外エリア4階はペンギンやカワウソ、カピバラや古代魚がお出迎え。大体2、3時間楽しんでそのままハーバーランド、南京町に行くのがおすすめです。
大好きな全天候型水族館。入館しなくても1階のフードコートの天井に水槽が見えます。入館はエスカレーター上がって2階からです。入口カウンターのカエルさんと会話するのが楽しいです。おすすめを聞いたら、蜷川実花さんコラボやってるとの吉報に舞い上がってしまいました。普段の球体の水槽が、さらにさらに美しく実花さんワールド全開でした。そして万博ファンならどう見てもまるでベタコ!宮田裕章シグネチャーパビリオン Better Co-Beingを思い出しました。急いで見て回って60分でした。
アートが融合した都市型水族館。7歳の息子と2人で訪れましたが、約3時間の滞在時間で存分に楽しめました!生き物が好きな息子は隅々までアトアを満喫してました。見て感じて学んで味わって、また来たいと思える充実した施設です!。1階のレストランとミュージアムショップも利用しましたが、アトアでしかないものが多くてこれまた良かったです。お金を使いすぎて妻から怒られましたが…
初atoa!atoaができてもう4年…今更かなぁ…と思っていたのですが、そんな私を掻き立てたのが、そうです、蜷川実花さんとのコラボ😍『蜷川実花 with EiM共鳴するアクアリウム』は8/29~11/3まで開催中です🚩三宮からてくてく歩いて15分程海にほど近い神戸ベイエリアにあります👣入館料は大人2800yen中高生2400yen小学生1600yen (3歳以上は大人一人につき1名は無料)平日なのでもっと空いてるかなと思ったけど、結構お客さん多いです😳はじまりの洞窟からとっても美しくてテンション爆上り。水族館とか長らく行ってなかったので、自分でも驚くほど盛り上がりました。和と灯の間では、足元には鯉が泳いでいて、光の映像が美しく、風光明媚な雰囲気に酔いしれます。図書館みたいな空間もあって、なんかめっちゃゆっくりできる‼一日中楽しめるやん‼ってまだメインを見る前から大満足🤣3階にある奇跡の惑星が、メインの、よく写真で見かける、あのコーナーでした。こちらが蜷川実花さんの作品との絶賛コラボレーション中であります。もう美しくて…キラキラキラキラとっても綺麗で、照明や楽曲で独特の世界観があり、しばし見惚れました。ずっと見ていたい、時間さえあればずっと見ていられる、そんな空間でした💎私みたいに実は行ったことないねん…っていう方結構おられると思います。この機会に是非足を運んでみていただきたいです。あ、最上階にはカピバラ、ペンギン、カワウソもいました😊出たところに充実したフードコートもあるしオススメです😋
神戸にある都市型水族館「átoa」。デジタルと生き物の調和を楽しめる、新しいスタイルの水族館です。館内ではAIキャラクターが話しかけてくれたり、アートのように展示された水槽があったりと、子供も大人もわくわくできる仕掛けが盛りだくさん。一階のフードコートから魚が見える造りになっているのも魅力的で、食事をしながら水族館らしさを味わえるのは珍しい体験です。オリジナルのガチャガチャやグッズも豊富で、他の水族館とはひと味違う楽しみ方ができます。デートや子連れのお出かけにおすすめ。🚗 駐車場について公式サイトで紹介されている立体駐車場は便利ですが、近くのジーライオンアリーナでイベントがあると料金上限がなくなるので注意が必要です。その点、隣接する大型平面駐車場(神戸みなと温泉 蓮 大型平面駐車場)は比較的安くておすすめです。
三宮駅から、LOOPバスですぐの場所にあります。三宮のバス乗り場は、阪急百貨店の横なのですぐ分かりました。事前にチケット購入をしているとスムーズですが週末で、5組程並んですぐ購入出来ました。夏休み期間等はもしかしたら、もっと混むかもしれないのでスムーズな入場をされたい方は事前購入をオススメします。館内には、映えるスポットから真珠を貝から自分で取ってアクセサリーにして下さる体験コーナーやたくさんの生き物がいるので見応え抜群です。週末に行きましたが激混みで進めない事もなくある程度賑わっていましたがゆっくり楽しむ事が出来ました。屋上には、ペンギンやカピバラもいて可愛かったです。神戸の街並みを見下ろせて見晴らし最高でした。丁度お天気の良い日だったので大満足の神戸観光になりました。焦らずゆったりまわって2時間くらい楽しめるので帰りのバスの時間の目星を付けておくと効率良く色々観光出来ると思います。館内の空調も、心地よくどの水槽も、とっても清潔本当にピカピカに綺麗で不思議と生き物特有の匂いがしないのも高得点の理由の1つです。神戸の観光スポットの中でもダントツに好きな場所です。また必ず伺います。
入場にオンライン予約が出来るのは便利!時間指定なので人数制限ありで、ほぼ待ち時間無しで入れたのは良いです。中に入った感じは、小さな水槽がいっぱいあってニフレルのような、、。アートとアクアリウム、光の空間は映えポイントでとても綺麗でした。まぁ、水族館が好き!って人には物足りなさを感じるかも、フードコートもあってそれなりに楽しめます、
生き物、光のイルミネーションと芸術の複合空間という感じで、今までに無い感覚の水族館でした!それぞれに異なるコンセプトで仕切られた空間で、ライトアップや音楽が流れ、デートは勿論ですが、子供連れの方も楽しめる場所と思います。また、1階ではお洒落なフードコートもあり、ランチも楽しむことができます。一回りするのに、約1時間半程度なので、何かのついでに気軽に寄ることもできる場所ですね!
小さい水族館ですが、一つ一つのコーナーがコンセプト分けされていて、内装と音楽と映像と水槽の形等全てを総合して一つのアートのようでした。魚だけでなく爬虫類、両生類にカピパラさんやネズミなど色々いて、それぞれが元気でかわいい。和をイメージした空間と、天空の写真を展示されているコーナーがかなり素敵で、特に写真は側にいた魚を見ずに写真ばかりに釘付けになってしまいました。ここはおすすめですよ。
| 名前 |
アトア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-771-9393 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7−2 神戸ポートミュージアム 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
提携駐車場無し近くのパーキング利用を推奨平日 昼過ぎ来館事前予約で行ったが当日券もあり(土日、繁茂期は混むため事前予約推奨)チョコレートと併設してるチケットを購入。atoa限定のお土産等もあるためぜひ足を運ぶべき。フーディングなどの演目もあるがそれ無しでも楽しめる。一般的な水族館とは違い、映えを楽しむと言った方がいいかもしれない。魚の展示と言うよりは、雰囲気や水槽を含めて楽しむ水族館。エレベーターあるため車椅子でもいけるが展示等にぶつかる可能性があるため非推奨。床は基本的にふらっと小さい子供も楽しめる展示が多数。ただ、小学生〜がおすすめかと思う。映えが多いためカップルや友達と行くとなお楽しめそう。ざっと見るだけなら1時間くらいで周れる。2階から4階までをエレベーターを用いて楽しむ水族館。写真を撮りあったり映えを楽しんだりするには2時間はあった方がいいと思う。駐車場がないので車では行きにくいが、周辺のスポットやレストラン(フードコート)などが充実しているため、少し歩いてでも近くのパーキングに止めてくるといいかもしれない。中華街まで徒歩で行けると思うので神戸に行った際はぜひ足を運んで欲しい。清潔感のある水族館でした。