黒玉ラーメン、毎日食べたい!
珍竜軒 総本店の特徴
出しかけラーメンは豚骨の香りが控えめで何杯でも楽しめるお味です。
中太ストレート麺とチャーシューでボリューム満点、満足感が抜群です。
感染対策がきちんとされていて安心して食事を楽しむことができます。
黒玉ラーメン♪お店は女性のスタッフさん多くて、きれいにしてありました。濃いスープ美味しかったです。私は細麺が好きなので、もうちょっと細い麺だといいなと思いました。
日曜日だったので30分位並んで待ちました❗一階はカウンターが8席位です。手際よく順番に次々案内してました。ラーメンを注文して直ぐにきました。チャーシューが何枚も入ってネギで豚骨スープはこってりだけど凄く美味しかったです。店員さんの接客も良かったです。駐車場も沢山ありました‼️また食べに行きたいと思わせてくれるラーメンでした。
豚骨ラーメンにんにく大盛カタにんにくふつう酢ふつう、ごはん小。他県からきました外装内装ともに綺麗で駐車場もあり車とバイク自転車があり駐車場には灰皿もありました二階席窓側1番へ案内して貰いメニューをみて店員をよんで注文しました丁寧ににんにくと酢の量麺の固さ聞いてくれて、帰りも笑顔があってハキハキしていて良かったですごちそうさまでした。
小倉北区三郎丸にあるラーメン🍜の人気名店です😃お昼時は、外のベンチで入店待ちのお客さんが列ばれていますね。店内はパテーションこそないものの、手洗い消毒を徹底され、席と席の間がかなり広く、安心して食事出来ますね!私は普通ラーメン🍜750円(税込み)とおにぎり🍙2個(210円)を注文しましたが、普通のラーメンで味とボリュームで満足いくのは、『珍龍軒』さんぐらいしかないのではないでしょうか!チャーシュー麺を注文したかと疑うくらいのボリュームのチャーシューでどなたも満足がいく納得するラーメン🍜だと思います。それと親切にニンニクを入れますか?と聞いてくれますので、差し支えない方はニンニク入りをオススメします!支払い方法は、現金のほかpaypayも使えるようでした!
いや?まじ???いつの間にこんなに行列作ることなってるの?並んで食べる価値は絶対ない!これをありがたがって行列作って食べるとか他にラーメン屋を知らないのでしょうか?とにかく普通のとんこつラーメン「知名度」さえあればこんなラーメン屋でも行列ができるのかと感心しました。
北九州市出身の方が豚骨ラーメンは博多ラーメン?久留米ラーメン?ちげーよエレガントな北九州ラーメンこそ至高よ!って力説してくるのでいつか行かないとあかんなって事で今回北九州市の豚骨ラーメンを食べに『珍竜軒』さんに初訪問しました。ラーメン680円を硬麺で注文(消費税込みの値段設定最高)初めて北九州の豚骨ラーメンを食べた感想は確かに久留米ラーメンみたいな濃厚なスープでは無いけど長浜ラーメンに似てね?って感想やわ。ラーメンは旨かったけど無料サービスの辛子高菜が無いしこのお店は替玉システムも無いので驚きました。あと北九州の知人がラーメン&おにぎりって言ってたけどこのお店にもおにぎりがありました。でも小生的に白飯に辛子高菜を山盛りにして食べる方が好きやね。豚骨ラーメン、おにぎり、沢庵漬けのセットは違うやろ。あとニンニクはあるけど最初にオーダーしたらスタッフが入れてくれるがニンニクは自由に調整したいよ。赤味噌唐辛子は辛さ控えめやけど旨味を凄く感じて良かったです。チャーシューは普通かな。各席水ピッチャー完備でスタッフの印象は良かったです。
さすが人気店❗並んでますね😃回転率はよかったのですぐ入店できた~👍️大盛りラーメンとおにぎり頼みました😃チャーシューたっぷり🎵ボリュームに満足🍴🈵😆中太麺ストレートでマイルドな豚骨スープ😁臭みはあんまりなくてとても飲みやすい。若干濃い感じもしたけどごはんとあわせて食べると最高-(。*・д・。)ノこの一杯でかなりお腹いっぱいなくらいの量でした。ごちそうさまです~( ゚Д゚)ウマー
お店が新しくなりちょっと心配だったが期待を裏切らない。やっぱりおいしい。辛味噌もおいしい。
二年か三年前の年末だったでしょうか?並んで楽しみに待って 若い人が作ってくれたラーメンが塩辛くて凄くまずかった思い出が有ります器に最初に入れてたのが塩だったんですかね?北九の人の味覚は理解出来ませんきっと成人病が多いんだろうな…
名前 |
珍竜軒 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-941-3750 |
住所 |
〒802-0061 福岡県北九州市小倉北区三郎丸1丁目5−5 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

どんな時間でも列ができるほど美味しいお店です✨特に出しかけラーメンは豚骨なのに豚骨臭くなくて何杯でも食べたくなるお味😋替え玉がない分、大盛りにして食べるのがまた最高!麺もコシがあって、スルスルお口に入っていきます☺️家族連れでも2階に座敷のテーブルがあるので行く価値ありだとおもいます!!