古民家で楽しむ かき氷と身体に良い料理。
楓屋の特徴
古民家をリノベーションした、落ち着いた雰囲気の和食店です。
生わらびもちが絶品で、他のお惣菜も充実に楽しめます。
住宅街の奥にあり、少し分かりづらいけれど味は確かです。
食事もオススメですが、毎年必ず楓屋さんのかき氷を食べています。2025年は台湾かき氷を食べました。ちょうどよいサイズで、甘くて美味しかったです。駐車場はお店の両隣にあります。席が6テーブルなので車も6台置ける感じです。
初めてランチで伺いました。古民家で料理を堪能!月替りでメニューが変わるみたいです。美味しかったです。次はカレー食べたくなりました✨少し路地に入るのでわかりにくくナビで北からだと斜め下り坂入って民家で行き止りになりました😭南からだと行けます🚘駐車場は入口左右3台ずつくらいありました。
移転されて初めて来ましたょ❤️頂いた物は,(*´・ω-)b■楓ごはん 2300円[税込み] x2人分鶏カレーのおからコロッケ鶏もも肉で,カレースパイスのコロッケの為 食欲がそそります( *´艸`)とろこてんの梅しそ酢ところてんは,伊豆の天草。南高梅の梅しそ酢だそうです。美味しかったぁ☆海老天とうどんのお稲荷さん五島うどんが稲荷の中に入っており、甘いタレで頂きます(≧▽≦)上には大好きな海老天が乗っております♪冬瓜とイカの煮びたしイカの旨味で,冬瓜を煮てられてます。柔らかくて、美味しかったぁ❤️豆腐と魚のサラダ梅ドレッシングノンオイルの南高梅ドレッシングです。爽やかで美味しかったです☆お豆腐も自家製なのかなぁ...( *´艸`)豚しゃぶの生姜たれ生姜たっぷりのタレで,さっぱり味でしたょ(*´σー`)えのき味噌汁美味しく頂きました♪十穀玄米ごはんと漬け物今日は十穀玄米が柔らかい目でした(≧▽≦)デザートスイカの寒天と紅茶のケーキスイカが冷えていて、とっても美味しかったです(人*´∀`)また来ますね~♪御馳走様でございました☆
父の日に老父を伴って訪れました。どのお料理もとても丁寧に作っておられると感じました。豚肉は柔らかく、お魚も骨を抜いてあり、野菜なども硬くなく、老父にも食べやすかったようです。2,200円に値上がりしていましたが、街なかでこのお料理とお店の雰囲気を味わおうと思えば、とてもそんなお値段ではできないでしょうね。私達が食べている間にも、当日空席の問合せ電話が何本もかかってきていました。事前予約が必須かと。また、手間暇かけて、お客さんが食べるタイミングでお料理を仕上げられるようなので、待ち時間も含めて「この空間と時間を味わう贅沢」との心の余裕を持ってこられることをお勧めします。メニューにはありませんが食後にプチ甘味が供されます。これも店主さんのご厚意なのでしょう。お庭も綺麗にされていました。(お店の前の道は狭いので、大きい車は要注意です)
お惣菜を少しずつイロイロ😋自分じゃ到底できません。お手軽に美味しいものを✨海鮮あんかけオムレツ撮れてませんでした~💦
場所が少し分かりづらいし駐車場がちょっと狭いです。でも古民家をリフォームした店はゆっくりした気持ちにさせてくれます。店員さんはとても優しく丁寧。料理は優しい味で古民家の店とよく合っていて納得のおいしさ。また行きたいと思える店です。
生わらびもちも美味しいです。お客さんの人数・回転が落ち着く、14時〜のカフェタイムもおすすめですね。
ゆっくりできる古民家カフェです。ランチは2000円と少しお高めですが、野菜がたっぷり、優しい味付けで大満足でした。わらび餅は注文のたびに作るようで、おいしそうだなぁと思ったのですが、ランチでお腹がいっぱい。次回の楽しみにします。
住宅街の奥まった所に在りますので ちょっと見つけ難かった為 前日に下調べに行きました駐車場🅿️が ちょっと狭いかなお料理は 美味しく 頂きました ご馳走様でした🙏
| 名前 |
楓屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-427-7010 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 11:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お料理は量があって目でも楽しめって美味しかったです。スコーン食べてる時コーヒーゼリーと思い込んで食べたのがブルーベリーソースでビックリしました、一言ほしかったです。お冷やも2回いわないと持ってきてもらえず。駐車場が狭めです。古民家で段が多いので高齢の方は注意が必要。