安産祈願なら、淡島神社へ!
淡島神社の特徴
日本三大淡島神社の一社で、安産や子授けに特化した神様が祀られています。
明快な場所にあり、駐車場も広くゆったりと参拝できます。
御朱印の直書きや豊富なお守りの販売もあり、訪れる価値が高い神社です。
子供の病気平癒の為にお参りと御守りの購入の為訪れました。静かな場所でした、万病平癒も有名だそうですが安産祈願がメインみたいです。
知人の安産祈願、自身の病気回復を祈りに来社。本殿は駐車場から急な坂(ビル3、4階相当)を上がりながら行くので、角度によっては本殿と空、周りの木々を見上げるような形になるので、少し神秘的な風景を望む事が出来ます。本殿内は少し薄暗く、意外と広い。御守りはセルフ購入なので、宮司さんや巫女さんが待ってない分、じっくり、ゆっくり選べます。足腰が弱いご年配の方や車椅子は本殿に行くまで大変かと思います。
以前、家族(男性)が鬼の棒というものを知り合いからいただきました病が落ち着きお返しする際に、こちらを知りました女性の病によいようで、私の手術の時にお参りにいき石をあてたものです今でも時々お参りさせていただきます鬼の棒、名前がわからず淡島さんにメールしておたずねしましたすぐに教えていただきました節分の時期にあるそうです。
安産祈願⛩の神社です。友人の安産祈願で参拝しました!パワースポットだからか、参拝後から強烈な眠気に襲われました。友人に御利益がありますように。少し高台の静かな場所にあります。大きい看板もあるので、分かりやすいです。お守りの種類も豊富です。感染対策も徹底されています。
2021年11月1日に午前10時に初訪問門司区奥田にあり、安産、子授け、万病平癒でかなり有名です。旧境内地には、樹齢約八百年と推定される大槭(おおもみじ)が存在し、古い歴史を物語っていましたが、昭和三十三年開通の北九州都市高速道路にかかり、現在地に遷座致しました。昭和五十九年に社殿の全面改築・境内の整備等了(お)えて今日に至っていますが、殊に女性の幸福(しあわせ)を御守護(おまもり)下さる高い御神徳を仰ぎ、お蔭をいただく人々は、地元市内一円はもとより遠く県外にまで及び、正に地方の総社として鎮まっています。
行くまでの坂がきつかったような気がしなくもないです。
早い時間帯に参拝させていただきました和歌山県は加太にある淡嶋神社より勧請他の方のクチコミにあったキン肉マンが見つからなかった。
場所は分かりやすいけど社務所は分かりづらい境内横に宮司の詰所有るので社務所(民家)が不在の時はそちらで対応してもらえる御朱印書いてもらう間は待合室のフカフカソファで暫く待機お守りなどのバリエーション多かった今時なのかPayPay使えるこのご時世でも御朱印直書きしてくれるのはありがたい結構な人気みたいで参拝者まずまず居た。
一風変わった神社筋肉マンとバイキンマン何だったんだろういまだに謎。
名前 |
淡島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-371-8428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日本三大淡島神社の一社。安産・子授け(子宝)・良縁・厄除・万病平癒祈願や2月8日の針祭り(針供養)等が有名。主祭神少名比古那神天気がよく、空気が澄んでいました!七五三で着物をきている子供たちがたくさんいて、癒されました☺可愛い着物姿を見ると嬉しくなりますね🎵素敵な神社です!