エビつけ麺がここに!
ラーメン緑山の特徴
蓮実出身の店主が手掛ける二郎系ラーメンの味わいが魅力です
店内も非常に綺麗で、清潔感が感じられます✨
三田線西台駅から徒歩3分でアクセスも良好です。
平日の11:30頃伺いました。店内はカウンターのみ。店主は寡黙。「いらっしゃいませ」を言われたかもわかりませんでした(笑)まずは食券を購入。ラーメン3種、つけ麺3種が基本メニューになります。今回はラーメンを購入しました。空いている席を案内されるわけではないので、空いている席を探して座って下さい。特に案内はされませんので(T_T)店主の空いたタイミングでまずは麺量だけ聞かれます。普通が350g、少なめが250g、あと半分があります。次は麺が茹で上がったタイミングで無料トッピングを聞かれます。やさい、にんにく、あぶらがあるので、今回は「あぶら」のみお願いしました。(マシとかマシマシの言い方があるかわかりません。)麺はかなりゴワゴワで、スープはしょっぱめです。でも美味い🙌 麺は少なめを注文しましたが結構な噛み応えがあるのでお腹いっぱいになりました☺️豚は大きめですがほろほろです。脂身は少なめなので、最後まで取っておいてもキツくありません(笑)えびラーメンが美味しいときいたので次回はそちらを食したいです🙆
エビつけ麺が食べたくて、こちらを訪問しました。平日10:50到着でポールポジションでした。麺はポキボソ系で好みのものです。つけ汁はエビの香りとジャリジャリ感で満足でした(つけ汁と豚は塩辛いので苦手な人がいるかもしれません)。あぶらと野菜は特筆すべきことはなく、ましは不要だと思います。常時つけ麺を食べられる二郎系は少ないので貴重なお店です。
美味しかったですらーめん麺半分(150㌘)を注文。麺半分だと韓国ノリとうずらの卵が無料トッピングは嬉しい。この、韓国のり、中盤でいい仕事します。この量はちょうど良かったカウンターの一番奥に水とレンゲがあり、セルフで準備。やさい、にんにく、あぶらの無料トッピングは、ラーメンが茹で上がってから聞かれます。全増しの人多めでしたが、やさい少なめ、にんにく少なめにしました。麺は太く、平べったさはあまりない、気持ち芯が残るような食感。うどんで言うところの、昔ながらの武蔵野うどん(コシに全振り。弾力なし)的な存在?でしょうか。ホントに噛みごたえがあって美味しい。この麺にはこのスープだと思います。他の方の書き込みにあるように、スープはかなりしょっぱめ。スープだけ飲むなら気になりますが、そこは目指してないし、ラーメンとして濃すぎないので、私には問題ありませんでしたあと、豚肉美味しい店主は、朴訥とした感じで、真摯にラーメンを作ってました。愛想ということは少し違う気がするし、麺量やトッピングの問いかけ等を聞いていれば、そこは得意そうではない感じが分かるので、行く方も大人、というところですかね。あくまでも個人の感想。
二郎系ラーメンのお店です。総論として、好みは分かれると思いますが、私は嫌いじゃないです。各論、まずスープはかなりしょっぺーです。デフォルトがカラメですな・・コールにカラメが無いのも納得です。他にも自家製の極太ボキ麺、キャベツ多めのクタ野菜、ギュチ豚など、あらゆるところでなかなかエッジの効いた一杯になっています。えびラーメンも海老の主張を感じてなかなか美味しかった(同様にしょっぺー)です。カウンター席のみの店内に優しい感じの店主さんのワンオペ。比較的新しいお店だけあって店内はキレイです。また寄らせていただくと思います。ごちそうさまでした。
蓮実出身の店主が作る流石過ぎる一杯🍜G系なのに接客応対もしっかりしてるし、店内もむちゃくちゃ綺麗✨初来店なので小ラーメンと生卵を購入し、コールは全マシマシ👍そして肝心のラーメンのお味の方は、ここ最近の連日G系通いもあってほどほどの期待値だったのですが、私のどストライクでした!野菜はクタクタ、脂にはほぐし肉も混ざって、豚はホロホロ肉厚、麺はポキポキ、非乳化系と聞いていましたがまめらかな舌触りで濃厚なスープ。本当に最高でした!並びもほぼなくスムーズに入れたのでしばらくは通わせて頂こうと思います!
平日の13時ちょっと前に行きましたが、並ばずに入れました。麺が太くて固くて後半には飽きる感じでした。麺量を半分にするとうずらの卵が付くので、そちらの方がいいかも。スープとチャーシューは美味しいです。店内は張り紙が多くて親切です。水とレンゲはセルフです。
三田線「西台駅」もしくは「高島平駅」からどちらからでも徒歩15分ほど。西台からだと「高島平中層総合病院」の先の道を左折すると首都高を越えると「どらぐぱぱす」があるので、そのちょっと先にあります。カウンターのみ9席程度のお店です。お水とレンゲは店内奥でセルフです。日曜日12:00丁度に到着。外待ちなしで先客3名という感じでガラガラでした。まずは券売機で食券を購入します。今回は「ラーメン760円」を半分(350g→175g)コールは全部(やさい、にんにく、背あぶら)でお願いしました。先客の茹でが終わってなかったので焼く15分程度で着丼です。(とにかく麺が極太なので茹で時間が10分程度かかっている感じですかね)スープは乳化していますが醤油の味を感じながらも甘みが強い感じです。そこに極太ですがモチモチのというか意外と柔らかい感じのソフト麺という感じでした。これはこれでアリだと思います。バランスはも悪くないです。具材は豚は小さめのが2つ、ヤサイもコールしても小さくひとつまみ、ニンニクは辛めという感じでした。卓上にかえし、一味、コショウ等があるのでお好みという感じですね。ちゃんと熱熱スープでしたし、私はアリだと思います。どうしても茹で時間が長いので行列があると待ち時間がとは思いますが・・・あと、湯切りの手付きがおぼつかない感じに見えましたが・・・ぐらいで、おいしいラーメンでした。
徒歩3分圏内でこれは嬉しい!!らーめん(半分)175gニンニク アブラマシ評価にあるように意見はさまざまだが個人的には近いしうまいし慣れてきた時が楽しみでしょうがない。応援してます!頑張りましょう!!
名前 |
ラーメン緑山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒175-0045 東京都板橋区西台2丁目39−5 石田ビル 1F |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

気になっていたので行ってみました。店に入るとカウンター満席。マスターと思われる店員1人。こちらを見て認識したが、何も声掛も無し!食券があったのでとりあえず購入して店内で立って待ってた。「どこどこでお待ちください」とか、何もないのはさすがに不親切だと思ったね。そういうのが二郎系の暗黙のルールなのかも知らないけど、、いちいちうるさいのも考えものだが何もアテンドなしってのも、なんだかなぁ。1人退店したので、そこに座る。一応店員に、「ココ座って大丈夫ですか?」と聞くが、返事したんだかしてないんだかわからない首だけ返事。うむ、これはもう放っておこう!!接客は期待しちゃダメ!!と気持ちを切り替える。水とレンゲはカウンターの奥にあってセルフ。水を用意してしばし待つ。チケット回収時に麺量聞かれるので、回答。また待つ。しばらくして、トッピングを聞かれ、回答。着丼。豚骨ラーメンかの様なスープ。野菜は割とクタクタ。なかなかうまいね!麺もいい感じの太さで、好みでした。麺は硬めでお願いしなかったけど、これでいいかも。野菜はデフォだと少し少ない気もするので食える時は、マシでもいいだろう。ニンニクは粗めでザクザク。チャーシューは味がかなり染みててしょっぱかった。肉と油はいいバランス。後半、スープが濃く感じてちとキツくなったけど、また訪問してみよう!!