蛍舞う壇具川の長屋で休憩。
長府藩侍屋敷長屋の特徴
散策ついでに立ち寄れる、川沿いの歴史的なスポットです。
長府藩の家老職の本門に附属していた長屋を保存しています。
初夏には壇具川で蛍が舞う、風情ある場所となっています。
長府の街を散策中に偶々立ち寄りました。長府藩家老 西家の分家の本門に付属する建物を移築、整備したもので、江戸時代後期の建築と推測されているそうです。壇具川沿いに佇むその姿は、結構風情があります。
古い家屋を保存した意義はわかるが物置と変わらないぞんざいな扱いがかわいそうではある。
2012.03.23 訪問午前9時20分訪問でしたが扉は施錠されていて中に入ることはできませんでした。何時から開けますなどの案内看板もなかったと思います。駐車場はありませんので歴史博物館近辺の駐車場を利用されて徒歩で散策されるのがよろしいかと。
「十楽」という店の方にある橋からも入ることができます。建物内は見れませんでした。建物のそばには種田山頭火の歌がありました。また、気を付けるというほどではないですが近くにハトのエサやり場があり、何十匹ものハトがよく低空飛行してくるので気をつけてください笑。
駐車場ないので空き地に止めたら近くの地主に通報されて罰金払わされます。直近でローソンがオープンしますのでそれまでは行かないほうがいいです、
川沿いにポツンと建っています。私が訪れた時は特段何も展示等はありませんでした😊😊😊
壇具川の橋のたもとに有る。味わいのある侍長屋屋敷。
中央に出入口を配しています、一見長屋風です、初夏には前の壇具川に蛍が舞います。
観光地にある名所ですが、あまり管理されていませんでした。長屋の庭は草ぼうぼう、建屋内は整理されていません。休憩所として使用されている背景もあるようですが、これでは休憩したくありませんね!長府はメジャーではありませんが静かな良い観光地だと思います。頑張って管理していただければもっと良くなると思いますよ!!!
名前 |
長府藩侍屋敷長屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この最近、散歩を毎日していますが、川の清掃がコロナの関連なのか?雑草や藻が元気よく伸びています、また傘や空き缶、ペットポトル他が散見されます、長府の町は何と言っても観光名所なので、各地区ごとに、川や海、道路沿いの清掃を、再開してほしいのですが!✴️☺️