ふわふわ二見饅頭、桜餅も絶品!
ときわ屋 豊浦店の特徴
二見饅頭は一口サイズで、ふわふわな食感がやみつきになります。
よもぎバージョンの一口饅頭を試す価値あり、楽しめる味わいです。
駐車場が広く、立ち寄りやすい便利な立地です。
ふわふわの生地に口の中でとろける餡が入った二見饅頭こちら方面に用事があったので、久しぶりに寄りました。週末限定のよもぎ饅頭も購入できたので満足です。家に帰って、レンジで温めるとより美味しくいただけました。店員さんがご丁寧に説明してくださるので、自分にあった商品をすぐに見つけることができます。また、駐車場も広く、停めやすいです。
どら焼のあんこなしバージョンの「どらすく」。本家「どら焼」とこの「どらすく」を食べ比べしてみました。まずは「どら焼」(内容量1個)ガワは、ふんわり超甘め、中身は小豆の皮しっかりのつぶ餡。次に本命「どらすく」(内容量”2枚”)当然中身はなし。当然ガワの感想。どら焼のふんわり感は全くなしのカッチカチ、やっぱり超甘め。例えて言うなら、『ガッチガチのカステラ』?な雰囲気✴️どちらも割りと小ぶりで、あっちゅうまになくなりました。定番の「二見饅頭」は直径4cmほどの一口サイズ。ほとんどアンコの薄皮饅頭☺️気が付けば、パクパクお口の中へ☺️
こちらの和菓子の餡子は甘さもちょうど良くて、いくらでも食べたくなります。そのため、こちらへ伺った際は饅頭と最中を大量に買ってしまうので注意です。笑もっと、ここの饅頭は話題に上がっても良いんじゃないかと思うほどの隠れていない隠れた名店です。
旅行中、母がテレビで見て気になっていたと購入しました。小振りながらしっとりした皮に昔ながらの甘さのあんこが癖になります。小さいからついつい手が伸びてダイエット中の方には危険なお饅頭です(笑)これは直ぐに食べてしまうので大量に購入する事をお勧めします。
いつもの一口饅頭だけじゃなく、よもぎバージョンがあった。(金曜だけ?みたい)。当然、いつもの奴に加えて蓬バージョンも購入。早速、車内で直ぐ食ったらこれ『ぶち旨いわ』。餡は粒あんとなり、いつもの奴(こし餡)に比べ食った瞬間 新鮮な感動。蓬の香りも良い。いや〜ラッキー。
二見饅頭と最中を買って帰りました。上品な味で、美味しかったです。
二見饅頭は一口サイズでついついまた次に手が伸びてしまう、人気のお饅頭ですが、ここにあるプリンも美味しいです。
最中が美味しい。
店員さんの対応がとても丁寧で朝から気分が良いです。二見饅頭大好きです。
| 名前 |
ときわ屋 豊浦店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
083-772-3882 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 8:30~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒759-6314 山口県下関市豊浦町大字厚母郷97−97−25 12 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
下関市民のソウル和菓子です。二見饅頭もですが、最中、美味しいです。小豆プリンも推します。こちらのカステララスクはカステラ自体が美味しいので、あったら買いをお勧めします。とにかく餡子が美味しいんです。角島帰りの疲れた体に染みる甘さですよ、県外の皆さんもぜひ☆