自然豊かなロケーションで遊べる!
かもしかオートキャンプ場の特徴
ごろ寝D2サイトでは、余裕を持ってタープやテントを張れます。
山や川に囲まれた自然豊かなロケーションで、遊具も充実しています。
高規格な設備が整い、初心者キャンパーにも人気のあるキャンプ場です。
滋賀県甲賀市にあるキャンプ場。少し涼しくなり始めた10月初旬に、デッキサイト付きの広めのサイトを利用。4人で利用したが、広めのスペースのため、デッキに大きめのワンポールテント、土のスペースに大型タープとソロテント3張が張れる広さ。デッキ用のペグを借りれます。サイト自体は広々してて良い。ただ、隣のサイトとの距離は近い。まぁ気にせずキャンプを楽しむ。このキャンプ場の良いところは、川を渡ってすぐの温泉施設を利用できるところ。チェックイン時に予約すれば、夏場でもサッパリ汗を流せます。トイレやサイト、受付、温泉等々、総じて施設は綺麗で良いです。山中にあるので、昼は暑くても夜は肌寒い。シュラフは必要。就寝時間になると、忍者コスプレした店員さんが声掛けてしてくれる。一瞬、ややこしい輩かと思ってしまった、どうもすみません。行った時は激混みの日だったが、総合的に利用しやすい良いキャンプ場だった。また利用したいです。
Aサイト利用しました。サイトは広く、主にファミリー向け。ツールームテント率高いです。山側には電柵あり、野生獣の侵入はありませんが、夜黒猫が一匹訪問してきました。目の前には川、温泉付き(利用は有料800円)です。ゴミは回収あり。ごみ袋は配布されないので別途持参です。トイレは温座付きで清潔ですが、男性用個室は一箇所のみ。総じて高規格、ファミリーキャンプには最適です。
6月の平日の金曜日に利用。当日の天気予報は曇りのち昼前から雨。翌日も雨予報。なかなか予約の取れないかもしかオートキャンプ場なので、キャンセルせずキャンプ場へ。なんと、この日は貸切。私達家族以外、利用者なし。ジャグジーは利用し放題だったし、他のキャンパーさん達に気を使う事もなくて、よかったのですが、寂しすぎました。すぐ川も流れてるし、温泉施設も近いし、トイレ、炊事場も綺麗で、良いキャンプ場だと思います。次は晴れた日に利用したいですね。
はじめて投稿します。6月17日泊こちらの川でもホタルが見えましたよ。ただ、是非とも立ち寄っていただきたく投稿しました。知らない人も多いと思います。それは、鮎河千本桜の蛍です。昨年は6月20日以降が見頃とスタッフさんに教えられ、車で5分弱。うぐい川公園の無料の駐車場に駐めて鑑賞。最高です!圧巻。皆さん駐めてるので、わかりやすく、川岸も整備されてるので鑑賞もしやすいです。今年も少し早いですが、最高のホタルでした!快晴の星空でもたくさん飛んでました。大切な自然を残してくれてありがとう。ライトはホタルにとっては、ストレスになるので、注意してあげてくださいね。あとは、キャンプ場で、ジャグジーと川遊び最高です!ジャグジー→川遊び→上がると最高に整います。これぞ整うってやつなんだと初めて知りました。気持ちいいですよ。川の近くにジャグジーの恩恵を是非満喫してください。大人が潜って、遊んで、初めて子どもも潜って遊ぶ。最高です!大人もいっぱい遊んでください。ただ冷たいけど笑笑。(これでも昨年よりはマシでした)冷たいから整うと思います。浅いですが、潜ると20〜30センチの川魚が泳いでいますよ。これも最高!あと気になった点は、残飯入れが、カラス対策で昨年より進化していました。考えてるなーとスタッフさんに感心しています。
今回はごろ寝D2サイトを2泊3日でソロで使用しました。隣は杉が広がっており緑を感じれます。地形は切土や盛土で作った地形なのでD2サイト内の平坦な地形の面積は少なめですごい快適であるかというとそうでもないです。自分はテントの前室が作れませんでした。D2サイトは高い位置にサイトがあるので眺めは良いと思います。ただ、隣に林があるので15時過ぎにもなると木が太陽に被さって日陰になり、急激に寒くなるのでそこは受け入れないといけないです。旅館には薪などが売られていますが、1200円と薪が高く、旅館がテントサイトから遠くて運ぶのも一苦労です。後、薪がTokyo Campの焚火台では少しデカいのでもう少し小さくしてくれたらなと思いました。温泉も旅館からチェックイン時に入る時間帯を事前に決め、1時間で入れ代わりという体制を取っていますが、少ない人数でゆったりできますが、自分としてはもっと入りたいと言う気持ちもあり、一長一短でした。因みに、露天風呂もあります。広場のような所ではハンモック等があり、お子様連れには良い遊び場であると思いました。トイレは清潔で、入る際には靴のままスリッパを履いて出入りするので、床が土だらけでないところも良いポイントです。また、トイレの洗面台はお湯が出るので、顔を洗ったりするのも快適に出来ると思います。食器洗い場も多く、お湯も出るので水回りはとても良いと感じました。チェックアウトは11時までなので最終日は早めに片付けをしたほうが良いです。全体の評価として良いキャンプ場ではあるものの、所々痒いところに手が届かない所もあったので、そこを改善してくれたらもっと良いキャンプ場になると思いました。
それほど広くないのですが、一つ一つのサイトは広く、車を停めても余裕でタープとテントを張れました。あたらしいこともあるのか、全体的にとても綺麗。トイレはウォシュレットですし、隙間のない個室なので虫の心配もありませんでした。洗面台、流し台ともにお湯が使えます。流し台にはスポンジと洗剤もありました。残飯を捨てるゴミ箱もありました。ゴミステーションは、ビン、缶、スチール缶、ペットボトル、生ゴミと別れていて、電池まで捨てられるようになっていました。私達はA1の川沿いサイトでしたが、水場も遠くなく、夜トイレに起きても平気でした。サイトの中ほどにも1つ水道があり、炭の捨て場もありました。川の反対側にあるカモシカ荘で受付し、温泉を利用する場合はその時に予約します。私達は17時から18時の回を予約。このため空いていてゆっくりできました。売店もホテルにあり、薪や炭、簡単な調味料など売っています。夜9時まで空いているそうです。ホテルまでは橋を渡れば徒歩5分かからないくらいです。全体的にとても良かったです。
大阪からでも高速使って1時間半位で到着しましたし、高速降りてからも20分くらいでした。高速降り口近くのフレンドマートで買出しもでき、ホームセンターも併設してますので安心です。キャンプ場は野洲川の近くで山に囲まれてて自然が豊かです。人気キャンプ場だけあって、平日でも賑やかでした。トイレや炊事場が1箇所に集約されてますが、サイトから徒歩1〜3分あたりで行けるので問題ないですし、ゴミも分別すれば殆ど捨てれます。温泉が近くにありますが、洗い場が少ないので予約制でしたがゆっくり入れたので良かったです。サイトは東屋付でした。雨は降りませんでしたが、タープ貼らずにキャンプスタートできる事はタイパ良く良かったです。
今回で3回目の利用です。春と秋にコテージを利用。コテージはマットと枕、布団があり、シーツもキレイで、とても快適に寝れます。料金もお手頃で、何といっても静かに過ごせます。そしてお風呂が歩いて行けるので最高です。景色も良くて、焚き火をゆったり出来るのも良いです。人気のキャンプ場なので、秘密にしたいキャンプ場です。
1歳、3歳を連れて4人で行きました。受付が旅館なだけあって、丁寧。またホテルにお酒や飲み物、氷、薪やキャンプ道具も販売している。キャンプ場の水回りも綺麗でお湯も出る。洗い場の隣に自動販売機がありお酒も買える。手ぶらで行っても問題無し。またちょっとした遊具もあり、言う事無しの完璧でした。また行きます。
名前 |
かもしかオートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-69-0352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

8月10日絶好の天気、暑い夏の日に利用しました。キャンプ場の横には川が流れて水遊びもでき、訪問時にはジャグジーのサービスもありさすがの一言。山間にあり早めの時間から日陰になるので暑さもマシでした。逆に冬は寒いかも。スタッフさんの接客は安定の「かもしかクオリティ」。スマホの充電器を忘れて困っていたところ、当然のように無料で貸し出しをしてくれる心遣いに感謝。トイレと炊事場もキレイです。贅沢を言えばもう少しトイレ\u0026洗面が多ければ。管理棟にもトイレはあるけど少し遠い。また、現在超お得なスタンプラリーがあり、それを目的にかもしかグループのキャンプ場にしか行けなくなってしまうので注意が必要です。