埼玉で見つけた海苔の直売所!
増辰海苔店 工場直売所の特徴
できたての海苔を直売所で販売しており、とても新鮮です。
増辰海苔店の海苔の佃煮は絶品で、リピートしたくなる味です。
老舗の工場で楽しむ海苔は、独特の風味が魅力的です。
土曜日昼15時に伺いました。閉店まであと1時間と遅かってせいか、売り切れもありました。最初なので、そんなに高くない品を2種買いました。味はこれから食べてみますが、まずは3点で。工場の直売店ですから、店員さんに愛想は求めなくてもいいんじゃないかと思います。作業の手を止めなければいけないので、黙っててもいいですよ。
【海苔が買える自販機】「海なし県」の埼玉県で「海苔」が買える自販機が吉川市にあります。24時間、いつでも購入が可能です。新鮮でパリパリの海苔。是非、地元吉川市の人は近くですので一度食べてみてください^ ^
近くの「青木屋食堂」さんにブランチ食べに行った帰りに気になったので訪問しました。味噌汁に入れるアオサ海苔、御飯のお供の味付け海苔、お茶漬けに足す為の刻み海苔を購入してみました。帰宅後、母と自分で味付け海苔を味見したところ、これがめちゃくちゃ美味しい!当然ながら刻み海苔も美味しいに違いありませんね。アオサ海苔を味噌汁に入れて食べるのが楽しみです。工場直売所なので沢山の種類があります。裏手に大きな専用駐車場もありますので是非行ってみてください。オススメ出来る海苔屋さんです。本当に品質が高いです!
以前、こちらで購入した海苔が美味しすぎて忘れられず…LINEの友達登録をするとお得な情報などが送られてくるとの事で登録もしました♪先日 販売されていた夏の福袋が数個だけあったので一個購入しました!それと、木曜 数量限定の釜だしほかほか海苔も購入♪大満足です!!!
ここの海苔を食べたら、他の海苔は食べられません工場直売で、高級海苔からふりかけ等の加工品も販売しています私は中間の金色のパッケージ(十枚入り4袋2
できたての海苔が食べてみたくて!香りが良くて美味しくご飯がすすみます‼️あとは「焼きワカメ」美味しかったです!
はじめていきました。焼きたてのりは完売していたので、またリベンジしたいと思います。青とびのりを買ったので手巻き寿司で食べたいと思います。
メチャ老舗の工場兼直売所です。高級な海苔屋さんですが、青混ぜの海苔で手巻き寿司したら香り、パリパリ感共に「素晴らしい!」の一言ですね!普段使いにはちょっと高い商品ですが、たまのご褒美にはとても良いと思います。
海苔に詳しくない方のために、売り方の工夫があったら良いと思う。厚さ薄さ、溶けやすさ、風味の違い、産地の違いなど、料理によって変えるみたいな話があるようだが、その辺のチャートの様なものがディスプレイされていると、買い手として選択しやすい。お勧めの★だけでは、知識がないから選べないので、結局買わない方向になるような。確かに海苔自体はパリパリして味があり美味しい。
| 名前 |
増辰海苔店 工場直売所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-982-1627 |
| 営業時間 |
[水木金土月火] 10:00~16:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜の昼、海苔好きの連れが近くに海苔専門店の直売所があると言うので行ってみた。駐車場はお店に向かって左側奥に7、8台位停められそう。土曜の直売所の入口はお店の正面に戻る途中、一つだけ扉があってそこから出入りするようになってます。中は海苔の倉庫。全形、半切り、おにぎり用の3切りの他、刻み海苔、青海苔、海苔の加工品が倉庫の一角の棚に並べられています。当日焼き上げのかま出し海苔は木曜の朝限定のようで土曜に来ても流石に無かったです。w手巻海苔と3切りのおにぎり用の海苔を購入👍🏻2025/11/01