桜とナマケモノ、無料の幸せ。
足羽山公園の特徴
無料で多くの動物と触れあい体験が楽しめます、エサやりも可能です。
ナマケモノのあさひくんを間近で見られる貴重な動物園です。
ハピジャンと連携し、遊具のある公園として子ども連れに最適な場所です。
桜を見に来ました。少し肌寒い温度でしたが、桜の木々から福井市街が見下ろせてとても綺麗な風景でした。道が狭いので、運転が苦手な方は気をつけて来てください。
毎回、実家に帰ると必ずいくところです。いつも変わらない風景に癒されてます。アジサイの道を上ると足羽神社、ご挨拶してから、美味しい中村屋さんのお蕎麦を食べて、奥へ進んで行きます。仏舎利塔も小さい頃、周りグルグル回ってました。 基本、週末でなければ人少ないし、駐車場もあちこちあるし、動物園は無料なので、とてもオススメ⭐️
2024.4.6訪問福井県の代表的な山で今が桜の見頃です。夜桜も提灯に灯りがついて綺麗です。車で頂上まで上がれますが、入口が分かりづらいのと、細道カーブで更に歩行者もいてゆっくり慎重な運転が必要です。足羽山にある神社のど真ん中にしだれ桜が圧巻の綺麗さです。
控えめに言って幼稚園〜小学生位の子ども連れには最高に素晴らしい遊び場所。動物園というには少し物足りないけど、百円で餌やりもできたり、モルモットやカピバラに触れ合うことも出来ます。さりげなくナマケモノもいます。遊具も新しくなり子ども達が元気いっぱい遊んでいます。土日に来ると必ずと言っていいほど子どもの同級生に会う福井市民の憩いの場所。そして何より無料で利用できるのがありがたいです。ドングリがたくさん落ちており、子どもが必死になってドングリをポケットいっぱいにあつめていました。飲食物の販売はないので、お弁当持ってくれば1日遊べます。大型連休の時などは他県ナンバーの車も来るなど、駐車場が大混雑します。普通の土日であれば早めに来れば問題なく車も停められます。足羽山の奥の方にあり、道が細く、登山者の歩行者も多い険しい道を通るので運転に自信のない方はよく注意しましょう。帰り道も一方通行でずーっと長い下り坂なので運転注意です。
ハピジャンと併せて、動物園と遊具のある公園になっています。小さな子供にとっては楽しく遊べる場所で、入園料が無料なので親にとっても最高です。ヤギやクジャク、サルやオウムなどがいます。特にオウムやインコは言葉を喋るものもいるので、見ていて飽きません。イチオシはハナちゃんです。流暢に「こんにちはー」「ハナちゃん」と言ってくれます。自販機有り。人間の食べ物の販売無し。動物の餌販売有りです。
だいぶ前ですが、リニューアルされて、触れあいができたり、エサをあげたり(有料)できるようになったので大人も楽しめる。駐車場もひろくなり行きやすくなった。前はどうせとめるとこないしって行くのをためらうことが多かった。遊具も新設されて数が増えたのでイイ。
動物の数は少ないけれど、ナマケモノのあさひくんが近くで見られて貴重な体験ができました。イグアナともアイコンタクトをとりました。無料なんてすごい。ありがとうございました。楽しかったです!
無料で多くの動物を見ることができ満足できます。
お盆にいったら結婚混んでました。停めれなかった。手前の鉄塔前のパーキングに止めて動物園へ行った方が良さそう。広くない道路なので、下手に行きすぎてUターンするのも辛いですからね。事故に気をつけて空きスペースを探しましょう!小さなお子さんも多いので、ほんと気をつけて!スピードだしちゃダメですよ。公園の良さ?それは星10レベルです。最高すぎて驚いた、僕も興奮した。福井サイコー。
| 名前 |
足羽山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-34-1680 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~16:00 |
| HP |
https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/zoo/sisetu/information.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入場料が無料の施設でしたが、いろんな動物がいて楽しめましたナマケモノが餌を食べてるところが見れたりとても良い経験ができました♡