美しい景色と赤い灯台、夏の御幸の浜。
荒久の灯台の特徴
小田原にある赤の小さな灯台が特徴です。
晴れた日には美しい景色を楽しめます。
波がざっばーーーーん!と迫力満点の場所です。
GoogleMapを見てきてみました。何も無い場所にとても目立つ赤い小さな灯台がありました。ポツンとあるのがとても素敵でした。
小田原駅から徒歩15分海へのトンネルで幻想的な写真が撮れます😊夏は最高❗️少し弓形になっているビーチを一望できますコインパーキングが近所にあり3台とめられる感じ。30分¥100だったかな。
この赤い灯台は、通称は荒久の灯台、正式には突堤(御幸の浜)標識灯といい、航路の安全のため平成8年に突堤のうえに設置された。海面から約5メートル地上2.5メートルとのこと。夜間には灯火が点く。とくに立ち入り制限はないが、安全柵はないので注意が必要。
◆20250409赤い灯台が気になって訪問♫💡正式名称は突堤(御幸の浜)標識灯だそうです(`・ω・´)ゞ景色抜群👍💞
赤の小さな灯台です。
こじんまりした灯台。そばでは釣りをされている方が多くいました。付近から見える西湘バイパスの橋桁の景色がよく、良いフォトスポットになりそうです。
小田原へ行くと必ず訪れます。とても癒されます。帰りは20分も歩けば小田原城です。
晴れた日にぜひ!
なかなか美しい場所油断すると波かぶる。
| 名前 |
荒久の灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御幸の浜の赤い灯台、灯台の周りに何人か居ました。釣りしてたり、海眺めてたり、寝てたり。目印になっているようでいい撮影スポットです!