立雲峡テラスで絶景体験!
立雲峡テラスの特徴
竹田城跡の雲海情報が夕方に公開され、訪れる価値ありです。
第1展望台の少し上に位置する新しい展望台での眺望が魅力です。
30分かけて登るきつい階段も、疲れを忘れさせる絶景が待っています。
はじめまして30分位かけて登りましたが、きつい階段には疲れました。でも山頂は絶景で、テラスが伸びた竹田城もいいですね。
雲海の季節ではありませんでしたが、ここまで登る価値はあると思います。
2021年10月に第1展望台の少し上にできた新しい展望台です。この場所から雲海に浮かぶ竹田城跡を見ることができました。
立雲峡テラス✏️
名前 |
立雲峡テラス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

竹田城跡の雲海情報が前日の夕方に公開されるので、その情報を確認して出発。入場時間の5時前に到着しましたが、駐車場はほぼ満杯。平日でこの状況なので土日は駐車場が結構混むかも。今回は雲海が厚くて第2第3展望台は雲の中でした。第一展望台でも展望できますがおすすめはこの場所です。展望場所がひな壇になっており、写真撮影には最適な場所です。登頂する場合は日の出前から登れますが、滑りやすいところがあるのでお薦めは周りが明るくなってからをお薦めします。なぜなら、立雲峡テラスであれば、ゆっくり展望できますので。