妙義神社前の絶品天ざる。
そば処ひさゑの特徴
妙義神社の近くに位置する新しい蕎麦店です。
天ざるやたらの芽の天ぷらが評判です。
開店ダッシュ推奨の人気店で、数に限りがあります。
2回目の訪問で初回と同じく天ざるを注文しました。蕎麦は断面、太さともに丁寧に美しく打たれており美味しいです。天ぷらは野菜のみですが衣が薄めで油切れもよく箸休めとして蕎麦を引き立ててくれるようなタイプです。つゆは甘めでシンプルな素麺つゆ(唐船峡)っぽく、好みは分かれるかもしれません。こういった更科系に甘めのつゆの組み合わせは中々珍しく、群馬の某田舎そばのお店で甘めつゆに目覚めた身としては個人的にドストライクです。
評価が高かったのでツーリングのお昼に行きました。感想はふつう。天ぷら盛り合わせともりそば頼みましたが、天ぷらのさつまいもとごぼうが固かった。もっとじっくり揚げて下さい。そばはコシがなくやわらかめ、最後の一口はやわらかそばです。味はいいのですが惜しいです。
妙義神社参詣の機会に立ち寄らせていただきました。新しく小綺麗でこじんまりした店構えでしたが、幸い時間が早かったせいかすんなりと入ることができました。メニューもシンプルで店内もこざっぱりとしており、物足りないくらいですが、清潔感があってこれはこれでなかなかいい感じです。(山の中の一軒蕎麦屋なんていうと変に通好みで一見さんが入りにくいようなお店もあるので..)そして肝心の蕎麦、いやなかなかいいですよ。実は若い頃群馬県に住んでいて群馬はだいたいどこで食べてもそばはそこそこハズレはないなと思ってはいたのですが、さすがにもう20年以上も前のこと、少し心配していたのですが、期待以上に美味しくいただくことができました。売り切れ御免の手打ちのお店だったんですね!おかげで同伴した家内にもメンツが保てました。またこちらの方に来る機会があったら(家内が磯部温泉を気に入ったので)、また寄らせていただきます。ごちそうさまでした。
お蕎麦は何処で食べても変わらない。一緒に御膳についていた里芋の煮物が美味しかったです。お店は新しい。女将さんらしき人はとても気配りのあるお方。アルバイトの女子は愛想なし。
天ざる 1,400円 を完食。舞茸、ピーマン、かぼちゃ、さつまいも、なす…の天ぷらはサックサクで結構ボリュームあり。蕎麦は好みのコシ、蕎麦つゆも好みの味でした!男性でも満足できる量だと思われる(^^)
開店約1年の蕎麦屋さんです😃山の中なので、車で行くしか無い⁉️天麩羅そば頂きました。一口目、蕎麦だけ!二口目、そばに塩!三口目、そばに麺つゆ!全て美味い😋ご馳走様でした^_^
新しいお店ですが、蕎麦、蕎つゆ、接客、店構え、全てグッドです。店の奥で、蕎麦粉を引いていました。蕎麦粉は水上産だそうで、初めて食べましたが、しっかりした味と歯応えでした。蕎麦つゆも、きちっと出汁がとってあり、好みの味です。
とても素敵なお店で&お蕎麦は勿論!天麩羅もとても美味しいお蕎麦屋さんでした♪(^ ^)
美味しいお蕎麦さん メニューは少ないです魚介類の天婦羅は無いけど たらの芽の天ぷらは旨かった 席数が少ないので 開店ダッシュがお勧め。
名前 |
そば処ひさゑ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-64-9429 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お盆の帰省で訪れました。開店前から気になってまして、ようやく入店。家族全員で「天もりそば」を注文。お蕎麦は手打ちで、水上のそば粉を使用されているとの事。細切りの蕎麦ですが、コシもあって口に含むと優しい香りが鼻を抜けます。そして喉越しもイイ!汁は甘さ控えめで私好み。天ぷらはカリカリで、とても上手に揚げられています。特に舞茸の天ぷらは油を吸ってしまうお店が多いのですが、ひさゑさんは ”カリカリ” 。ペロッと食べれます。それなのに値段がとてもリーズナブル。2,000円払っても満足できる質と味です。気さくに話してくれる店主にも好感持てました。またお伺いしますので、よろしくお願いいたします。