年末の展望台から富士山を!
茨城県庁 展望ロビーの特徴
25階展望ロビーから富士山や筑波山、牛久大仏が見渡せます。
毎年年末の夕陽鑑賞に訪れる方が多く絶景スポットです。
県内高校生が育てたシクラメンが飾られた爽やかな展望室です。
25階の展望台綺麗だしとても見晴らしがよかったです。直通のエレベーターがありますが軽いアトラクション感覚が味あえます。
初めて行きました。とても見晴らしのよい場所でした。展望フロアは、家族連れも多く来ていました。また多くの学生がこの場所で、勉強をしています。静かな場所で景色も当然よく、良い環境を利用しています。Wi-Fi環境もあるようです。
平日にふらっと立ち寄りました。1階の高橋売店のお弁当、種類と内容充実で味も満足です。お弁当を食べながら展望ロビーでくつろぎました♡( ^ω^ )♡
県外より初利用。無料との事で日曜日に行きました。凄く立派な建物で展望台は見晴らし抜群!暇つぶしにはなりますが、喫茶コーナーは3月4日に閉店しておりなにもなく、ただ景色を眺めるくらいです。2Fに茨城を紹介するコーナーが多少あるくらいですが、警備の方数名がおられ威圧感があります。
25階の展望室から、うまくすると、富士山が見えんねんて。アントラーズやホーリーホックの展示も、やってました。特産品の納豆のパンダパッケージも可愛かったわぁ。かみね動物園に、パンダ来てほしいなぁ。
12月11日 天気晴れ 展望台からの眺めは最高でした 催し物として 県内の高校の生徒さんが育てたシクラメンがたくさん飾られていました 丹精込めて作ったシクラメンだろうと 思われます 展望台に花があると 爽やかな気持ちになります これからも シクラメンを生産した 高校生の方は 頑張って 良い花を咲かせて みんなを楽しませてください 写真も撮りましたので 一緒に投稿します。
晴れた日の眺めが最高です‼️筑波山、牛久大仏、海門橋、海浜公園の観覧車と原電などが見える。ここでは喫茶店やおみやげなども買えて、帰りは下の公園で休みスーパーマルト、ホームセンターで買ってから県庁バスターミナルで水戸駅に行けるから便利だね🎵
景色綺麗でした😆勉強してる人が多い‼️
| 名前 |
茨城県庁 展望ロビー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-301-2387 |
| HP |
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/info/divishion/view.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
毎年年末最後の夕陽を観に行きます。無料開放されてるので良いです。