心清まる薦神社の巨木と池。
薦神社(大貞八幡宮)の特徴
神秘的な雰囲気が漂う、歴史ある神社です。
宇佐神宮の祖宮とされ、パワースポットとして知られています。
境内には人懐っこい猫がいて、優しい雰囲気が広がっています。
大きな楠に真菰の生息する御神体の池。神聖な氣が漂う素晴らしい神社で誕生日のお祈りを捧げました。
宇佐神宮の祖宮で穴場的パワースポット緑の中歩いていると何とも凛とした独特の空気感あり気持ちよかったです!映えスポットもあり。
全国の八幡宮の総本宮が宇佐神宮そして、宇佐神宮の祖宮にあたるのが薦神社。こじんまりとはしている神社ではあるが、雰囲気があって素晴らしいです!駐車場は無料で、コンビニの向かい側にあります!
神様の足跡!!日本神話の神様の絵姿では、お御足が描かれているので、足跡があるのもあたり前なのですが……神社の御神体が三角池というのも、日本的な信仰で奥深さを感じます!何か不思議感のある神社です!広い駐車場があります!
散歩♬近くまで来たので、寄ってみる事に。中に入ると、だらけきった猫達が出迎えてくれます(笑)あまり人は居なかったので、ゆっくりと散歩出来ました。池の中に鳥居がある…この池自体が御神体みたいです。この鳥居まで来る途中にある、神様の足跡は実際に自分の目で確かめて下さいね。宇佐神宮より古い神社らしい。癒されました!
とても神秘的な神社。御朱印を貰いに行きました。鳥居が池(三角池)の中にある。神門は重要文化財らしく、昔は神門前にあったと伝えられる呉橋が見れました。★一番感動したのはご神域の森を抜けた所ある鳥居です。拝殿横から森の方に入り小道を歩きます。途中、御神木から気を貰いながら抜けると、池の中に堂々と鳥居が立っています。池はとても広く浮草で覆われています。それがまた神秘さを感じさせます。大分はたくさん有名な神社がありますが、こちらはお勧めです。★三角池の鳥居については案内がなかったと思います。巫女さんに池の中の鳥居が見たいと尋ねました。
広い御澄池の北側に位置する歴史が古そうな神社です。休憩と散歩に来ただけなので詳しいことはわかりませんが心が落ち着きます。次来た時は、池の周りを歩きたいと思います。
神社巡りの好きな友人のインスタを見て、行ってきました。笑中津にあるこの神社。そばに大きな池があります。あまりの素敵なロケーションに是非、一度ご参拝してみてください!と思わず言いたくなります。またお参りに行きます。
鳥居をくぐって進むと立派な石灯籠❓️が出迎えてくれます。更に進むと立派な本殿(横から見える)が現れ、時計回りで進んで行くと社務所、本殿正面に着きます❗️更に本殿正面を過ぎ、林を抜けると内宮の池が見えてきます。池には朱塗りの鳥居が建てられていて、池自体が御神体とも言われています。
| 名前 |
薦神社(大貞八幡宮) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0979-32-2440 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何故か行きたくなる神社境内の巨木、池をわたる風いにしえに心馳せる。