広い駐車場と多彩な品揃え。
ダイソー 能美辰口店の特徴
駐車場が広く、アクセスも便利な立地です。
他の店舗より品数が豊富で、オーブンセルフレジも導入されています。
子供と遊びに来た時に大変助かる、近くの公園に最適な場所です。
他のダイソーよりも品数が揃っている。ただ自動精算機のやり方に慣れてない人が多いのか精算で手間取る。
イルーシー300が併設されています!品揃え良く駐車場も広くお客さんで賑わっていました。
普段は行けない場所にあるDAISO能美辰口店。ここは、普段行っているDAISOとは品揃え方がかなり違いました。2種類だと思っていた商品が他にもバリエーションがあったり、見たことの無い商品も、300円500円商品の品数もたくさん。これ欲しかった!が、ここの店舗には揃っていました。居抜き物件を改装してのこちら。比較的新しい店舗なので、デザインも更にシンプルでセンス良く100均店舗としてはおしゃれな印象でした。私はとても辛い臭いなのですが、新品のあのくさい臭いも何故か?あまり気になりませんでした。なんでだろう?空調も循環いいのでしょうか?セルフレジはスペース広くはありませんがtwoブース確保されていました。バーコードの読み取りがものすごく良くて自分でレジに入るのは嫌にならない、また気軽に来よーっとっという気持ちにさせてくれました。
この近辺には大きな公園が沢山あるのですが、子供と遊びに来た時、外で遊ぶオモチャがないときにこの立地のダイソーが助かります!ボール類やオモチャが割とあるので公園まで来たけれども、オモチャがない時には是非訪問!
2021.08.06オーブンセルフレジが2台導入されています。トイレに手洗い石鹸設置されていません。
クスリのアオキの店舗に居抜で作られた店です。中型店舗で300円コーナーも併設されてますが、DAISOは値段は100均ではありません。めぼしい物はみつからず、ボタン電池とだしの素を買いました。DAISOには良くありますが、自分が良く買うものはすぐ欠品になって終売になります。なので、お気に入りはディスプレイ分全て買う事もあります。
大通りの交差点と立地が良く。大きなダイソーです。駐車場は少し少なめ。他と少し違うのは、セルフレジ。有人レジもありますが、セルフレジのみ稼働。商品棚のせいでセルフレジの通路が狭く、前のレジを使用していると後ろが通りづらく奥のレジへ行きづらいです。またセルフレジの使用方法の記載が分かりづらく、年配者がすごく苦労しているのをよく見かけます。
産業道路を小松方面に行く道で、丘陵公園入口の1つ手前の交差点にある、前クスリのアオキ店の所に後に出来た新しいお店です。建物自体変わってないので、店は大きくもありませんが、日常に必要十分な品揃えだと思います。
今一商品がそろってないような気がしますが、店それぞれで違うと思いますが物足りないです。300円の商品は良いのが一杯有りましたよ👍️
名前 |
ダイソー 能美辰口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3116?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場も広いです。道路挟んだ所にもあります。品数は多いと思います。他店に無い商品も多いです。300円コーナーもあります。