夢の懸け橋で紅葉満喫。
九頭竜湖の特徴
九州竜湖はダイナミックな風景が楽しめる場所です。
ドライブコースとしても絶妙で、夢の懸け橋がおすすめです。
紅葉が見頃のシーズンには、美しい写真が撮れる絶好のスポットです。
ドライブには最高の道だと思ってます。春夏秋冬、どの季節も楽しみですが、特に雪景色が好きです。
2022年10月中旬平日朝一。紅葉はもう少しですが、朝霧が幻想的でした。
通称、夢の懸け橋を歩いて渡るのがお勧め。湖面を見下ろすと鳥肌が立ちます。岐阜県側から行きますが、白鳥インターチェンジからとてもよい道が整備されていて快適なドライブも楽しめます。冬場は湖に向かって上ると急に積雪が増えて、別世界が楽しめます。
紅葉情報で今が見頃とあったので行きました。日陰は特に寒いので、羽織れるものがあると安心です。22/11/6
晴天でこの季節には無い暖かさで、また紅葉も綺麗で沢山写真も撮りました。ただ工事中の所が沢山有ってトラックも沢山通り少し不安でしたがそれは、仕方ないかな。この景色はずっと残っていて欲しいです。
石川県u0026福井県と岐阜県u0026愛知県を結ぶ道沿いにあるドライブコースのお楽しみ。ある人は紅葉シーズンが好きというが自分は残雪残る春シー人が好き。中部縦貫自動車道ができたら、この湖を見ることができるのでしょうか?
九頭竜湖は、福井県大野市にある人造湖です。一級河川九頭竜川を九頭竜ダムによってせき止めてできたダム湖。九頭竜ダムは、堤高128メートルのロックフィルダムで、洪水調整と発電を目的として、1968年に竣工された。国道158号線の九頭竜湖へのドライブは、四季の変化も楽しめて最高です。そのまま岐阜県の白鳥、荘川、白川郷まで足を伸ばすのもいいですね☺️
| 名前 |
九頭竜湖 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数年前、白川郷の帰りに白鳥側からダム湖周辺を通過して帰宅しましたが、今度は紅葉真っ盛りのこの地を目当てに大野側から訪れたところ、ダイナミックな風景の連続が圧巻で、圧倒されるばかりでした。