弘前で出会う特製パンの数々
BOULANGERIE ISHITA 石田パンの特徴
弘前駅から徒歩10分で訪れやすい立地にあるお店です。
重めの食感のバゲットは、チーズとハムのサンドイッチと相性抜群です。
赤い木の実のデニッシュやキーマカレーパンが特におすすめの逸品です。
久しぶりに平日の朝に買いに行きました。8時半に行きましたが沢山の種類のパンが並べられて、全種類食べたいくらい手に取るのを悩みました。甘いの2つ、惣菜パン2つの4種類買いましたが、どれも美味しかったです。お客さんも常連さんが多いのか、いつものパンの場所が分かってて、入ってはすぐにこれとこれ!って感じで手に取りレジへ。広い駐車場ではないですが、お客さんも購入してすぐ居なくなるので、混むような感じが無いのが不思議です。行って駐車場も空いてるしすぐ買えます。また購入しに行きたいと思います。
弘前駅から徒歩10分位。アップルパイを求めて訪問。しかし今季はリンゴ不足のため、すでにアップルパイは終了しているとのこと。三色パンを購入。三色はこし餡、クリーム、リンゴジャム。物凄く旨い!特にカスタードクリームが絶品!柔らかフカフカむっちりしたパン生地も旨い。リンゴジャムはしっかり甘めで、リンゴの果肉をしっかり感じる。生地薄め、具材多め。アップルパイ無くてもここのクリームパンを食べたらアップルパイのことはどうでも良くなるかも。クリームパンで幸せな気分になれるはず。
(2024/04 朝訪問)以下を注文しました。・ソーセージデニッシュ・オレンジデニッシュ計629円ソーセージは、ハーブがよーく効いています。肉がぎっしり詰まっている感じ。うまい!オレンジは、瑞々しくジューシーで美味しいです。レベルの高いパン屋さんでした。
パンのおいしさは言うまでもなく、具材の生ハムが美味しかったことが印象的でした。ハム類ってあまりおいしくないことが多く、それが調理パンそのものの味を下げることになるので、こういった細部にこだわられていることが石田パンさんの品質を証明していると思います。また店員さんが皆、それぞれの作業をされながら客の出入りの際に挨拶をされるのも好印象でした。
弘前でおいしいパン屋を検索した所見つけたので行ってみました。平日の10時過ぎでしたが、お客さんが次々と来ていました。入った瞬間、種類の多さに圧倒されました。見てるだけで楽しめます。数種類のパンを購入しましたが、どれもリーズナブルで全部美味しかったです。弘前へ行った際は、また必ず行きたいお店です。
重めの食感のバゲットはチーズとハムのサンドイッチによく合う。最高。そして明太子フランスうま!こってり濃厚な明太ソースは辛みがほどほどで旨みが濃い。自分史上No1の明太子フランスでした。
地元のパン好きな方からおすすめのパン屋さんをお聞きしたらこちらをご紹介いただきました。明朝さっそく開店と同時に訪問。クロワッサンとアップルパイを購入。クロワッサンはバターの味がしっかり出ていて言うことなし。アップルパイも目をつぶって噛み締めます。ホテルの朝食もいいですが、地元で評判のブランジェリーで買った朝食も最高です。
弘前に来ると必ず来るパン屋さん。おかず系のパンも甘い系のパンも美味しい!ハーブフランクとベーコンエッグはお気に入りです。ボリューミーなのに値段がリーズナブル!駐車場もあるので便利です。
ハーブソーセージのパンやサンドイッチをはじめ、日替わりのパンも豊富で、スイートポテトのパンなど甘いものたくさんあります。大正14年に創業したそうですが、店内はおしゃれで、どれも美味しそうでした。レンガ倉庫倉庫美術館の公園で食べるのもいいですね。
名前 |
BOULANGERIE ISHITA 石田パン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-3515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旅行先で偶然前を通り、アップルパイが美味しいと言う口コミをネットで見て購入しました。確かに!美味しいです!アップルパイ1つだけ購入したのですがレジの年配の方がぼそっと『ひとつ』と仰って、私は『え?』と戸惑ったままお釣り渡されお店を出ました。1つだけ買うのって失礼だったのかなとか、アップルパイ残り1つだったから、その『ひとつ』かな。とか少し悩んだのですが、ここにたまーにあるネガティブ口コミ見て、嫌味だったんだなと悲しくなりました。長くなりましたが、アップルパイのお味は美味しいです!