肉エビうどんと四ツ谷醤油。
よつ屋うどんの特徴
肉エビうどんの肉の甘さと出汁が最高の絶妙なコンビネーションです。
地元の四ツ谷醤油が生かされた美味しい出汁で、忘れられない味わいです。
古めかしい雰囲気の中、手打ちうどんを気軽に楽しむことができます。
牛とじのセットを食べました、どちらもちょうど良い量で美味しかったです!クーラーもちょうど良い感じに効いていてたまにお店の人が調節していました。そんな気遣いもあって良いお店です。
中津豊後高田線にポツンとある、絶滅(失礼💦)して欲しくないと思う。うどん屋さん。ご夫婦と思われる店主奥様と奥の厨房に少し若い天ぷら職人の3人で切り盛りしているようです。店内はカウンターが8席前後横に怖がりが3テーブルあります。もともとお醤油を作っているようで「よつや醤油」と言う称号で、現在もうどん屋さんの店内で販売しています。醤油屋さんなので、醤油だしにこだわりがあるようで、少し塩味の効いたおいしいお汁と小倉うどんのような腰の少ないタイプのうどん麺がとてもおいしいです。😋テーブルにはとろろ昆布がタッパーに入れてあり、好みに応じて無料で入れることができます。この日は天ぷらうどん定食をいただきました。海老天以外は北の厨房で揚げたてを提供してくれます。このボリュームで800円(2025年3月現在)とてもリーズナブルでおいしいうどんがたくさんいただけます😋
肉えびうどんとおにぎり一皿を食べましたがどちらも美味しいしくいただきました。おにぎりは作りたて、海苔の香りがよくて美味かったなぁ。うどんは今まで食べたことのない甘いつゆで、ゴボ天が余ってだから食べてとサービスしてくれて。良いお店。建物は年季が入っていてGoogleマップで見てなければ行こうとは思わないかも。大分旅行最後まで美味しいものを食べられ幸せ。
よく通る道なのでずーっと気になってましたがやっと来店することができました。昭和テイスト満載のうどん・そば屋さんです。オリジナル醤油も販売しています。一番高い天ざる定食で750円。今どきこの値段でこの量を食べられるお店は無いと思います。うどんも手打ち感あり食べごたえあります。何よりつけ汁が美味かった。さすが醤油屋さんですね。全体的に値段は抑えめ、ものすごく頑張っているお店と思います。また立ち寄りたいお店です。
うどん定食 650円ミニうどんとミニライスの定食。味は美味しかった。ご家族経営でしょうか?家庭の味という感じです。煮物も良い感じです。駐車場あります。
ふと寄ったお店。ぼっかけうどんを注文煮物とうどんが混ざったような例え難い味だったけど雰囲気含めとても美味しかったです。麺は柔らかい中にもコシがあり、お醤油もまた美味です。今度はノーマルの出汁を味わいたい。
うどんの美味しさは申し分ございません。ごぼ天もとても美味しく、近所にあったら通いまくると思います。飽きる事ない、そして優しくしっかりとした味わいの出汁と程よい歯ごたえのうどんです。そして何より手作りの醤油が絶品です。お土産に買って帰りましたが、思った通りのいわゆる九州のお醤油であり、お刺身だけでなく様々な食材に使っております。一番大きいのを買って帰ればよかったと後悔しております。
出汁がうまい!いりこの出汁がよくでています。そして安い。なかなかコスパよいです。
寒い日でしたので暖かいご飯にしようと思い立ち寄らせていただきました。麺は九州で良くみられる柔らかめの固さですが、私の個人的な感想はしっかりコシのある美味しい麺でした。つゆの濃さもダシもきいていて、こちらの地域ではやや濃い味付けと思われます。L字のカウンターからは厨房が丸見えですので気になさる方は気にするかと思われます(隣に座敷席もあります)安さと立ち寄り易さから地域に愛されている良いお店だと感じられました。
| 名前 |
よつ屋うどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0978-38-5952 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
県道沿いにある、こじんまりとしたうどん屋。カウンターとお座敷あり。早い安い旨いの三拍子揃ったうどん屋さん。この時代にあって、全部1000円未満のメニュー。高コスパのお店です。